レアジョブ英会話のメリット・デメリットが何なのか気になっていませんか?
オンライン英会話スクールの中でも、屈指の人気を誇る「レアジョブ英会話」
具体的にどんな長所・短所があるのでしょうか?
この記事では、初心者に最もオススメのオンライン英会話スクール「レアジョブ」のメリット・デメリットを徹底解説します。
毎月、海外に出張するなど、英語を使って仕事をしています!
この記事を読むことで、レアジョブの魅力と、事前に知っておきたい注意点、また、どんな人向けの英会話スクールなのかが分かります。
ぜひ参考にしていただければと思います!
結論として、レアジョブはフィリピン人講師に絞ることで料金を安くおさえ、その分レッスン内容や教材の充実度を重視したスクールです。
初心者にやさしい設計も魅力の一つで、特に初めての方にとっては英会話スクール選びの最適解と言えます。
まずは無料体験から、ぜひ一度試してみてください!
\無料体験1回+学習カウンセリングつき/»レアジョブ英会話公式サイト
レアジョブ英会話の魅力 – 5つのメリットを紹介

まずはレアジョブ英会話の魅力として、主なメリットを5つ紹介します。
「先にレアジョブ英会話の基本情報を広く知りたい」という方はこちら!
»レアジョブ英会話のすべてが分かる!初心者向けに基本情報・特徴を徹底解説
①月6,380円!業界屈指の安さ

レアジョブの日常英会話コースは、月額料金がたったの6,380円です。
これは、毎日レッスンを受けられるオンライン英会話としては、業界でも最安クラス。
オンライン英会話を代表するスクールである「DMM英会話」や「ネイティブキャンプ」の月額料金6,480円すらも下回ります。
コスパを気にするなら、レアジョブは外せない候補の一つです。
ちなみに、レアジョブにはビジネス英会話コースもあります。
こちらも毎日レッスンが受けられるのに、月額料金はわずか10,780円。
比較的安いスクールでも月13,000円~する中で、レアジョブは業界屈指の安さを誇ります。
なお、レアジョブのくわしい料金形態や、お得に入会する方法などは、以下の記事で解説しています。
»レアジョブ英会話は安い?料金プランごとの特徴とお得な入会方法を紹介
②採用合格率1%!優秀な講師陣

レアジョブでは、フィリピン人と日本人の講師が在籍していますが、その採用合格率はたったの1%!
難関試験を突破した一部のエリートだけが、レアジョブで英会話講師になれます。
採用試験には、いくつもの審査項目が設けられ、日本文化を深く理解するためのトレーニングも実施されています。
レッスンの質の向上に対するこだわりが見て取れます。
合格率1%というのは、数あるオンライン英会話スクールの中でもトップクラスの難易度。
選りすぐりの優秀な講師が揃っているのが、レアジョブの大きな特徴の一つです。
講師の特徴や良い先生の選び方など、さらにくわしく知りたい方は、以下の記事もぜひあわせてご覧ください。
»【ひどいと評判?】レアジョブの講師の特徴と、失敗しない選び方を解説
③5,000種類以上の豊富な教材

レアジョブの教材は、なんと5,000種類以上。
日常英会話の教材だけでなく、「オンライン英会話準備」などの導入教材や、「デイリーニュース」などの実践教材まで、さまざまな種類が用意されています。
また、これらのオリジナル教材はすべて無料で利用できます。
教材が1,000種類ほどしかないスクールもある一方で、5,000種類もの教材を利用できるのは、レアジョブの大きな魅力の一つです。
なお、初心者の方にまずオススメの教材は、「オンライン英会話準備」
まずは英会話レッスンをスムーズに受けるために、土台となる基礎学習から始めましょう!
なお、教材のくわしい特徴や選び方、初心者におすすめの3つの教材などの情報を、以下の記事に分かりやすくまとめています。
»【レアジョブ英会話】失敗しない教材の選び方と初心者におすすめ教材3選
④毎日レッスンが受けられる

上のパートでも少し触れましたが、レアジョブでは毎日レッスンを受けられます。
週1~2回だけのスクールもある中で、毎日レッスンを受けられるのは大きなメリットです!
当然、週に1~2回しかレッスンを受けない人と、毎日レッスンを受ける人とでは、成長スピードに圧倒的な差が生まれます。
仕事や学校で忙しい中、毎日勉強するのは大変ですが、短期集中と考えて頑張ってみましょう!
なお、日常英会話コースでは、1日のレッスン回数はプランによって異なり、1日1回・2回・4回と、三種類のプランがあります。
個人的には1日1回のプランで十分と考えていますが、より本腰を入れて勉強したい場合は、複数回プランも検討してみてください。
⑤充実機能で初心者にやさしい設計

レアジョブのさらなる魅力は、初心者にやさしい設計になっている点です。
というのも、レアジョブでは無料体験レッスンの中で、英語レベルチェックテストと学習サポートが受けられます。
英語レベルチェックテストとは、講師との質疑応答によるスピーキングテストで、その結果に応じて、10段階のレベルで英語力が判定されます。
自分の英語力を客観的に把握し、レベルにあった教材で英語学習を進められます!
初心者でも自分にあった教材が見つけられやすく、スムーズに学習を始められますね。
また、学習サポートとは、日本人カウンセラーによるカウンセリングを1回受けられるサービスです。
自分にあった学習の進め方や、使用する教材など、今後の学習計画について相談できます。
40社以上のオンライン英会話スクールを調査してきましたが、無料体験レッスンがこれほど充実しているのは、レアジョブ以外にありません。
加えて、「オンライン英会話準備」という導入教材が用意されているなど、初心者でも英会話学習が始められやすい環境が、徹底して整えられています。
このような細かい機能面も含め、レアジョブは初心者の方に特におすすめのオンライン英会話スクールといえます。
では、ここまでレアジョブの魅力を5つ紹介してきましたが、反対にデメリットはどのようなものがあるでしょうか。
次のパートでは、レアジョブの5つのデメリットを紹介します。
レアジョブの弱点 – 5つのデメリット

ここまでレアジョブ英会話のメリットを紹介してきましたが、当然良いことばかりではありません。
レアジョブの弱点として、入る前に知っておくべきデメリットもありますので、主なポイントを5つ紹介します。
一方で、これらのデメリットは、少しの工夫で対処できるものばかりです。
快適に利用するための対策もあわせて紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います!
①講師の質にアタリハズレがある
レアジョブ講師はとても優秀ですが、6,000人もの講師が在籍していることもあり、やはり多少は講師の質に幅があるのは事実です。
例えば、先生によってフィリピンなまりが感じられたり、ネット回線が不安定で話しづらい場合もあります。
ときには、レッスンをすっぽかされることも。
対策として、レアジョブでは気に入らない先生を「検索結果に表示しない」ようにできる機能が備わっているので、この機能を活用しましょう!
やり方は簡単で、講師のプロフィールページから1クリックで設定できます。
(出典:レアジョブ英会話 講師プロフィールページ)
上の画像が、実際の講師プロフィールページです。
赤枠のボタンをクリックするだけで非表示にできますよ!
いろいろな先生のレッスンを試してみる中で、合わない先生は非表示にすることで、良い先生を見つけやすくなります。
②国籍はフィリピン・日本の2ヵ国のみ
レアジョブの講師の国籍は、フィリピン人と日本人の2ヵ国のみのため、それ以外の国籍の講師は在籍していません。
そのため、ネイティブ講師のレッスンは残念ながら受けられず、この点がレアジョブの最大の弱点といえます。
ちなみに私自身、カナダとフィリピンの2ヵ国で語学留学の経験がありますが、フィリピン人講師の英語には、ほとんどなまりは感じられませんでした。
また、先生たち自身も第二言語として英語を学んできた背景から、こちらがつまずきやすいポイントも熟知しているという良さもあります。
ですが、やはりアメリカ人やイギリス人と全く同じ話し方かというと、そうではありません。
イントネーションや、使用する英語表現に違いがあることも。
後ほどくわしく解説しますが、「どうせやるならネイティブ講師に学びたい」と考えている人は、他のオンライン英会話スクールとの比較・検討が必要です。
③一部、有料オプションあり
レアジョブでは、一部有料のオプションがあり、月々のレッスン料以外の費用が発生する場合があります。
以下の3点にご注意ください。
学習サポート | 毎月1回、日本人カウンセラーによる学習サポートを受けるには「あんしんサポート」というオプションに加入する必要あり ※最初の1回は無料 |
月1,078円 |
日本人講師のレッスン | レッスン料とは別で、レッスンチケットの購入が必要(1回あたり3枚使用) | 1枚500円~600円 ※単価は購入枚数により変動 |
ビジネス英語教材 | ビジネス英会話コース専用の教材 日常英会話コースでは利用できない |
月10,780円のビジネス英会話コースへの加入が必要 |
学習サポートは、無料体験で1回受けられますが、その後も継続的に日本人カウンセラーによるサポートを受けたい場合は、「あんしんサポート」(月1,078円)への加入が必要です。
あんしんサポートに加入すると、学習サポートのほかに、自動レッスン予約機能も利用できるようになります。
初心者の方は、最初のうちは加入しておくのもおすすめです!
また、日本人レッスンを受けるのも、1回あたり1,500円~1,800円ほどの追加料金がかかります。
どうしても英語が苦手で、「いきなり外国人レッスンは不安」という方にはおすすめですが、慣れてきたらフィリピン人レッスンに挑戦して学習費用を抑えましょう!
④ビジネス教材はビジネス英会話コース限定
上のパートで少し触れましたが、ビジネス英会話の教材は、ビジネス英会話コース専用の教材です。
ビジネス英語を学びたい場合は、日常会話コースからビジネス英会話コースに切り替える必要があります。
他のオンライン英会話スクールで、日常英会話とビジネス英語を、同プラン内で提供しているところもあります。
そのようなスクールと比較すると、どちらも勉強したい人にとってはプランが分かれているのはデメリットの一つといえます。
一方で、同プラン内で提供しているスクールでは、ビジネス英語はあくまでコンテンツの一部。
教材の数は少ない傾向にあります。
本格的にビジネス英語を勉強したい場合は、やはりビジネス英会話専用のコースに入るのがおすすめです。
レアジョブのビジネス英会話教材は、ビジネスシーン別の教材になっていて、実践的な会話表現を学ぶことができます。
- ビジネスメールを書く
- 英語で採用面接を受ける
- 会議を取りまとめる
- 電話対応する
- 業務進捗を報告する
このように細かくシチュエーションが分かれていて、具体的かつ、実際の場面で活かせる形で学習できます。
「将来的には英語を使って仕事をしたい」「キャリアアップしたい」という方は、ビジネス英会話コースもおすすめです!
⑤レッスンは当日限り有効(翌日への繰り越し✕)
レアジョブでは、1日ごとのレッスンは当日限り有効となっています。
例えば、「今日はレッスンを受けない代わりに、明日2回受ける」といったことができないため、この点はご注意ください。
一方で、毎日1レッスンのプランの他に、「日常英会話コース 月8回」プランも用意されています。
1ヵ月のうち、好きな日にレッスンを受けられるプランです。
月に8回のレッスンが受けられて、月額4,620円。
一回あたりのレッスン料は多少割高ですが、好きなタイミングで柔軟にレッスンを受けられます。
例えば「平日は忙しくて、どうしても毎日レッスンを受けられない」という方は、休日にまとめてレッスンを受けることも可能ですので、月8回プランも検討してみてください!
レアジョブの評判は?利用者の口コミを紹介
ここまでレアジョブのメリットとデメリットを紹介してきましたが、利用者はどのようにレアジョブを評価しているでしょうか?
実際にレアジョブを利用している方の口コミを一部紹介します。
- 良い口コミ
思った以上にネイティブな講師が多いレアジョブ。講師登録への合格率は、たったの1%しかないと聞き、納得!
ちなみに同業のDMM英会話は少し高めの5%。それでも狭き門。
質の担保に力を入れてるのが伝わってきます。— オニマル|寡黙なコンサル (@oniru02) April 12, 2022
思い切ってレアジョブ始めてみた!さっき初レッスン受けたけど、その時の先生が地元(ド田舎)に留学してたらしくて、勝手に嬉しくなってた😂話しやすいし、サッと正しい文法に言い直してくれるのが良くて、次回の予約も同じ先生で入れといた💪
— おふとん@アラサーハケンジョシ (@ofutonfuttonda) April 10, 2022
下記はレアジョブだけでなくDMM英会話も利用している方の口コミです。
DMM英会話続けて1週間🌱
DMMの先生はいろんな国の人がいるので刺激にはなったが、フィリピン人先生の優しさにも気づいた
英検準1級合格まではとりあえず続けようと思うが、心折れて続けられなくなりそうだったらレアジョブ帰ります🥺— Reico×英語 (@reicoism) April 10, 2022
- 悪い口コミ
レアジョブ、
今日の講師…微妙だった😑
疲れていたのか、
初心者相手で手を抜いたのか分からないけれど、
初めて微妙な先生に当たった😭— ままどーる@勉強&日々のこと (@mamadoll11) June 20, 2020
レアジョブ英会話体験した。
うーん、なんだか微妙かも。。自分のしゃべったことが間違っていたとしてもあまり指摘されないのでわからない。。— kosuke🧖 (@K_K0SUKE) October 16, 2021
🚩#毎日英会話チャレンジ#レアジョブ の微妙なところ
・講師の評価点数が見れない
(講師の当たり外れアリ)・月次契約更新前にアラート来ない
(忘れてて退会しそびれた、、)↑は比較サイト見てるときは分からなかったことです。これからオンライン英会話する方の参考になれば🙏
— かとーの🐳🚩元商社ウーマン (@katono_saas) February 22, 2020
特に講師に関する口コミが多く、良い講師にあたると楽しく勉強できる一方で、やはり講師の当たりはずれがあることが分かります。
レアジョブが向いている人・向いていない人

ここまで、レアジョブ英会話のメリットとデメリットを紹介してきましたが、では、レアジョブが向いている人、向いていない人はどのような人でしょうか?
- 初心者でも始めやすいスクールを探している人
- レッスンの質を重視したい人
- 英会話学習を習慣にしたい人(毎日同じ時間に勉強したい、同じ先生に習いたいなど)
どうせならネイティブ講師のレッスンを受けることにこだわりたい人
オススメできる – 超初心者や質にこだわりたい人

無料体験の時点で英語レベルをチェックでき、カウンセリングを受けられるなど、初心者でも始めやすい設計がレアジョブの魅力です。
また、講師や教材の質にこだわっているため、腰を据えて基礎からキッチリ学びたい人にうってつけのスクールです。
英語力に不安がある方、初心者でも始めやすいスクールを探している方、クオリティ重視の方はレアジョブを選んでおいて間違いありません。
オススメできない – ネイティブレッスンを受けたい人

やはり、レアジョブのメリットであり、デメリットでもあるのが、講師の国籍がフィリピン人と日本人の2ヵ国のみという点です。
「フィリピン人の英語力が高いことは分かったけど、やっぱりネイティブ講師のレッスンを受けてみたい」方は、ネイティブ講師が在籍するオンライン英会話スクールを探してみてください。
なお、ネイティブ講師に学べるオンライン英会話スクールは、以下の記事で紹介しています。
ランキング形式で人気スクールを徹底比較していますので、こちらも参考にしていただければと思います。
»【ネイティブ講師と話せる】オンライン英会話スクールTOP7を紹介!
「ネイティブだけでなく、世界中いろんな国の先生と話してみたい」ならDMM英会話がおすすめ!
世界123ヵ国もの国籍の先生が在籍しています!
無料会員登録から体験レッスンまでの流れ

いざレアジョブ英会話で英語学習を始める場合、どのようなステップで進めればいいのでしょうか?
始めるまでの主な流れは、以下のようになります。
- 無料会員登録し、体験レッスンのチケットを入手
- 無料体験レッスンを1回受講
- 無料カウンセリングを1回受講
- 有料会員登録する
- レッスンを予約・受講
まずは無料の会員登録を行い、体験レッスンのチケットを入手しましょう!
無料体験レッスンを受けてみて、自分に合っていそうであれば、あとは自分に合ったプランに登録し、勉強あるのみです。
会員登録と、無料体験レッスン受講までの具体的な手順については、以下の記事で実際の画面キャプチャつきで解説しています!

»【レアジョブの始め方】画像付きで解説!無料体験登録とレッスン予約の手順
まとめ – 初心者向けスクール「レアジョブ」で英語学習を始めよう!
今回は、レアジョブ英会話のメリットとデメリットを5点ずつ紹介しました。
講師の国籍がフィリピン人中心であったり、一部有料のサービスがあったり、注意すべきポイントはあります。
一方で、業界最安クラスの月額料金で、選び抜かれたエリート講師のレッスンが受けられ、5,000種類もの教材を無料で利用できるなど、魅力が多いスクールなのは確かです!
また、レアジョブは累計会員数が90万人以上もおり、社内教育でレアジョブを採用している企業数は3,000社以上と、輝かしい実績をもつオンライン英会話スクールです。
初心者の方は特に、レアジョブ英会話を選んでおいて間違いありません。
まずは無料体験から、ぜひ一度試してみてください!
この記事が、一人でも多くの方が英語学習を始めるきっかけになっていれば嬉しく思います。
\初月半額キャンペーン実施中!/»レアジョブ英会話公式サイト