オンライン英会話の初レッスン前にやるべき3つの準備【初心者が撃沈しないためのコツ】

この記事では、オンライン英会話のレッスンを初めて受ける方に向けて、初レッスン前にしておくべき3つの準備を紹介します。
初めてのオンライン英会話レッスンは、準備がかなり重要です。
効果的に学習するという目的もありますが、
一番の理由は、初レッスンで撃沈すると一気にやる気がなくなってしまうからです。
きちんと準備してからレッスンを受けることで、初レッスンを成功させましょう!
結論として、初心者の方がやっておくべき事前準備は以下の3点です。
オンライン英会話はうまく利用すると、本当に英語が話せるようになる学習ツールです。
勇気を出して初レッスンを予約してみたのに、
(全然話せなかった…)と挫折してしまわないよう、ぜひこちらの記事を参考にしていただければと思います。

筆者は、一部上場メーカーの海外マーケティング部で勤務8年目
月に一度は海外出張していて、日々、英語を使って仕事をしています!
1. オンライン英会話の準備 – 必要な道具 9選

レッスン前にしておくべき準備の1つ目は、必要な道具の用意です。
レッスンで使用する道具は事前に用意しておき、レッスン中に慌てないようにしましょう。
必要な道具は以下の9つです。
レッスンで使用する道具 9選
- スマホ、もしくはパソコン
- (スマホの場合)スマホスタンド
- (パソコンの場合)ウェブカメラ
- ノート
- ペン
- Wi-Fi環境
- 辞書
- 飲み物
- 台本
①スマホ、もしくはパソコン
当然ですが、先生と電話を繋いでレッスンを受けるので、スマホかパソコンが必要です。
オンライン英会話によって、レッスン教材を画面共有で一緒に見たり、チャット機能で補足してもらったりしながらレッスンが進行します。
ですので、できればパソコンがあると便利ですが、なければ当然スマホでも代用できます!
②(スマホの場合)スマホスタンド
上でも解説した通り、ビデオ通話をするので、スマホを利用する場合はスマホスタンドか、その代わりになるものがあると便利です。
③(パソコンの場合)ウェブカメラ
パソコンを使用する場合は、お持ちのパソコンにカメラ機能が付いているかチェックしておきましょう。
今どきほとんどのパソコンに付いているとは思いますが、万が一ない場合は、外付けのカメラが必要です。
④ノートとペン
手元のスマホとは別で、ノートとペンを用意しておきましょう。
前述のとおり、レッスンでは音声通話ではなく、ビデオ通話を利用することが一般的です。
また、講師と教材画面を共有したり、チャット機能を使いながら会話することもあり、スマホをメモ代わりに使うのが難しいです。
レッスンで学んだことをメモに残せるよう、別で準備しておきましょう。
ノートでなくとも、タブレット端末などでもOKです!
⑤Wi-Fi環境
スマホのビデオ通話はかなり通信量を食います。
速度制限にかかってしまわないよう、できればWi-Fi環境があると良いでしょう。
⑥辞書
分からない英単語の意味をとっさに調べるために、辞書を用意しておきましょう。
先生の英語表現が分からない場合は、どういう意味か聞けばきちんと教えてくれます。
一方で、言いたいことを英語でどう言うか分からないとき、日本語から英語に調べるうえで辞書があると便利です。
紙の辞書を準備するのが大変な場合は、Weblio辞書や英和辞典|英ナビ!などのオンライン辞書でも十分です!
ただし、繰り返しですが、ビデオ通話をしながら裏で別のアプリを開くのは大変なのでご注意ください。
デバイスが2台あると便利ですね。
⑦飲みもの
初めての英会話レッスンは緊張してのどが渇くので、飲み物を用意しておきましょう!
ささいなことですが、意外に大切なポイントです。
レッスンに慣れたら、どうせならお菓子も用意したりしてみて、気軽にレッスンを受けるようにしてみてください!
レッスン前の憂うつだったり、不安だったりといった気分が少しだけラクになるかもしれません。
私自身、できるだけリラックスしてレッスンを受けられるように、環境作りにこだわっています。
英会話学習は大変なので、継続するには工夫が必要!
ぜひリラックスできる環境作りにチャレンジしてみてください。
⑧台本
英会話レッスンは、事前の準備で出来栄えが大きく変わります。
レッスンそのものよりも、その前の準備の方が重要と言ってもいいくらいです。
では何を準備しておくかと言うと、それが「台本」です。
要するに、自分が話したい話題や、英会話レッスン内でよく使う表現について、英語でどう言うのかを事前に考えて、英作文しておきましょう!
台本の作り方など、具体的には「3. 英語で台本を作成する」のパート▼でくわしく解説します。
2. レッスン教材を事前に選んでおく

レッスン前にしておくべき準備の2つ目は、レッスン教材を事前に選んでおくことです。
「オンライン英会話のレッスンって、そもそも何から始める?」
「オンライン英会話レッスンって何を話すの?」という点が気になる方もいらっしゃるでしょう。
オンライン英会話のレッスンでは、事前に教材を自分で選んでおくことが一般的です。
自動で教材が決まることは少なく、スクールで用意されている無料レッスン教材の中から、自分の英語レベルにあったものを選んで使用します。
フリートークも可能ですが、どのように会話が進んでいくか予想することが難しく、事前に英語表現を考えられません。
その場その場で表現を考えながら、アドリブで話すのは難易度が高いです。
初心者の方にオススメなのは、やはり教材を活用することです。
オンラインレッスンは1回あたり25分程度であることが一般的。
その場で急きょ、教材を選ぶ時間はないので、事前にどの教材を使用するか選んでおきましょう。
下の参考画像のように、教材にはQ&Aのパートが用意されています。
どんな質問があるか、どのように回答するかを考えておくのがオススメです!
(参考)「DMM英会話」の教材のQ&Aパート

(画像出典:DMM英会話の教材ページ)
このように、初レッスンの前は特に、レッスンで使用する教材を選んでおき、内容を予習しておきましょう。
【関連記事】オンライン英会話のレッスンをより効果的に受けるためのコツ:
»【超初心者向け】オンライン英会話の効果的な受け方のコツ 9選【学習期間の目安も解説】
3. 英語台本を作成する
3つ目が一番重要と考えていて、それが「英語台本の作成」です。
初レッスンでいきなりアドリブで会話するのは難易度が高いです。
事前に英語で台本を作っておいて、それを片手に初レッスンにチャレンジしましょう!
英会話には、ある程度決まった流れがあり、しょっちゅう話す話題があります。
例えば、以下のような流れです。
- 始まりのあいさつ
- 自己紹介
- 名前
- 出身の国や地域
- 社会人なら職業(学生なら専攻や学んでいること)
- 趣味・休日の過ごし方
- 英語を勉強している理由や目的
- レッスン終わりの別れ際のあいさつ
- 相手の言葉が聞き取れなかったときの聞き直しフレーズ
※電話を使用するので、どうしても通信が途切れてしまったり、声がこもっていて聞き取れないことがあります。
少なくともよくある表現だけでも、事前にどのように受け答えをするか考えておくと、会話が非常にスムーズになります。
台本の書き方としては、ベストは自分の力で作成してみることです。
ですが、難しい場合は、辞書や文法の参考書などを見ながら作ってみるか、なんなら翻訳アプリを使ってもOKです。
最近のGoogle 翻訳は優秀です。
適当に日本語で書き込んで出てきた英語表現を使えば、それなりのものは一瞬でできます。
さらに自然な英語表現を確認したいなら、Grammarlyというサイトがオススメです!
以前Twitterでも紹介していますが、作成した英文を打ち込むだけで、より自然な表現に直してもらえます!
とはいえ、最初は正しい文章でなくて大丈夫です。
辞書なども使いながら、まずはメモ程度に書き出してみてください。
あとは講師に自然な表現に直してもらって、少しずつその台本を良くしていけばOK。
あまり最初からハードルを上げすぎず、なんとなく伝わればOKと考えてやってみるのがコツです!
台本ができたら、できれば一度、声に出して読んでおきましょう!
発音やイントネーションが分からない英単語があるかもしれません。
また、声に出すことで、不自然な表現や間違いに気付けます。
台本準備のための例文集
参考に、準備しておくべきフレーズの例文をまとめました。
(考えてみたけど全然思い浮かばない…)という人は参考にしてみてください!
- あいさつ
- Hello. Nice to meet you. (こんにちは、はじめまして)
- Can you hear me? (聞こえますか?)
- 名前と出身
- My name is OOO.
I am OOO. (私の名前はOOOです。) - I am from Japan. I live in Kanagawa. It is next to Tokyo. (私は日本出身です。神奈川県に住んでいます。東京の隣にあります。)
- My name is OOO.
- 職業や専攻
- I am working at a Japanese OOO company. (私は日本のOOOの会社で働いています。)
- I am responsible for the sales. I am working as a salesperson. (営業をしています。)
- My major is Economics. (経済学部です。)
My major is Sociology. (社会学部です。)
- 趣味
- My hobby is soccer. (私の趣味はサッカーです。)
- I play soccer with my coworkers every Saturday. (毎週土曜日に同僚とサッカーをします。)
- I play soccer with my friends once in two weeks. (2週間に1度、友人とサッカーをします。)
- 英語を勉強する理由
- I study English because I want to work in the global marketing division in my company. (海外マーケティング部で働きたいので英語を勉強しています。)
- 終わりのあいさつ
- Thank you so much for the lesson today. (今日の授業、ありがとうございました。)
- The lesson was very fun for me. (とても楽しかったです。)
- 聞こえなかった、もしくは分からなかったとき
- I could not hear what you said. Can you say it again? (聞こえませんでした。もう一度言っていただけますか?)
- I could not understand what you said. Can you please repeat the last part? (何と言ったか理解できませんでした。最後の部分をもう一度言っていただけますか?)
単語のスペルが分からないときは…
“Can you tell me how to spell OOO?” と聞いてみましょう!
もしくは、多くのスクールでは、チャット機能がついています。
その場合は、先生が分からなかった単語をチャットで解説してくれます。
通うスクールを決める際には、ぜひチャット機能があるかどうかもチェックしてみてください!
【番外編】マインド面での準備

ここからは番外編として、オンラインレッスンを受けるにあたって重要なマインド面の準備について紹介します。
ポイントは以下の2つです。
オンラインレッスン前の心の準備
- 英単語・文法を完璧にしてから…はNG
- それでも心配なら、レッスン前に要望のコメントを入れよう
- 明るい性格の講師を選ぶと気がラク
英単語・文法は完璧を目指さない
(いったん英単語と文法を勉強してから、英会話レッスンを受けよう…)と考えるのはオススメしません。
英単語を覚えたり、英文法を勉強するのはとても時間がかかります。
どれだけ勉強しても完璧にはたどり着かないという側面もあり、英会話レッスンに踏み出せなくなります。
単語や文法の知識は中学・高校の知識で十分です。
足りない部分は出てきますが、英会話レッスンを受けるなかで、少しずつ学び足していけば十分です。
日本人で英語を話せる人が少ない原因は、アウトプット不足。
英会話レッスンを早速始めてみるようにしてほしいと思います!
レッスン前に要望のコメントを入れよう
初レッスンはとても不安ですが、講師は英語指導のプロです。
コチラがうまく話せなくとも、丁寧に指導してもらえるので、安心してチャレンジしてみましょう。
それでも不安であれば、レッスンの進め方について、要望のコメントを入れられるようになっています。
「初めてだから、ゆっくりレッスンを進めてほしい」といったように、コメントを入れておけば講師側もそのつもりでレッスンを進めてくれます!
明るい性格の講師を選ぶと気がラク
それでも、講師がどんな人か分からないままレッスンを始めるのは不安ですよね。
ですが、基本的には、オンライン英会話の講師はプロフィールが公開されています。
事前にどんな先生かチェックしておくと安心です。
特にプロフィール動画を公開している先生もいるので、その動画を見ておくのもオススメ。
明るい性格の講師を選ぶと、レッスン前の緊張が少しだけ和らぎますよ。
【関連記事】「オンライン英会話に緊張しないコツ」の記事を見てみる
とはいえ、緊張や不安を感じるのは、コンフォートゾーンから出ている証です!
自分が新しいことに挑戦しようとしていることを誇りに思って、思い切ってチャレンジしてみましょう!
【Q&A】オンライン英会話に関するよくある質問

ここからは、オンライン英会話を始めるにあたって、よくある疑問に回答します。
オンライン英会話はどうやって始めたらいい?
オンライン英会話の始め方として、主な手順は以下の通りです。
まずは自分自身がどのような内容について、どのような進め方で、どのくらいのレッスン頻度で勉強したいか考えてみましょう。
オンライン英会話スクールの選び方のコツについては、こちらの記事も参考にしてみてください!
»【オンライン英会話の選び方】自分に合うスクールを探すための比較ポイント 13選
まずは、いくつかになるオンライン英会話スクールをピックアップして、無料会員登録します。
ほとんどのオンライン英会話スクールで、最初は無料体験レッスンを受けられますが、念のため無料レッスンがあるか確認しておきましょう。
体験レッスンを受けたら、あとは気に入ったスクールに入会して英会話学習を始めるだけ。
お気に入りの講師を見つけて、楽しく英語学習を継続しましょう!
英会話学習を始めるレベルの目安は?
個人的には、中学・高校の英語が理解できるレベルなら十分だと考えています。
日本人に英語を話せる人が少ない理由の一つとして、インプット過多・アウトプット不足があると思っています。
要するに、スピーキングの練習が圧倒的に不足しているということです。
単語や文法は、英会話レッスンを受けながらでも学び直せるので、
自信がなくても、完璧じゃなくても、早い段階で英会話レッスンを受け始めてみましょう!
始める前にしておくことは?
中学・高校の英語については復習しておくとスムーズに英会話学習を始められますが、上でも書いた通り、筆記の勉強に時間をかけすぎるのはNGです。
今回紹介した、オンライン英会話の初レッスン前に準備すべきことを参考にしていただき、準備万端でレッスンに臨みましょう!
初レッスンで撃沈しないようにしっかり準備してチャレンジしよう!
今回は、オンライン英会話の初レッスン前に準備しておくべき3つのことを紹介しました。
英会話レッスンは、最初はとても緊張します。
また、忙しい日々の中で英語学習を続けるというのは大変。
ですがその分、キャリア選択の幅が圧倒的に広がるなど、得られるものも大きいです。
オンライン英会話は初心者でも問題なく始められますので、準備さえできたら、勇気をもって英会話学習にチャレンジしましょう!

»【2023年最新】本当にオススメできる人気オンライン英会話スクール 15選【徹底比較】