【かんたん解説】オンライン英会話スクールのメリット・デメリット 各7選

オンライン英会話にどのようなメリット・デメリットがあるのか、疑問に思っていませんか?
オンライン英会話スクールは、海外留学や駅前の英会話教室と比較して、メリットがたくさんある英語学習ツールです。
一方で、当然デメリットもあります。
両方を正しく理解したうえで、他の英語学習方法と比較・検討する必要があります。
そこで、この記事ではオンライン英会話のメリット・デメリットをそれぞれ7つに厳選して紹介します!
この記事を読むことで、オンライン英会話は料金・手軽さ・学習効率の面で、非常に優れていることが分かります。
オンライン英会話の利用を検討するうえで、参考にしていただければと思います!
この記事の結論まとめ
「安い・手軽・学習効果が高い」など、オンライン英会話スクールは魅力が多い
でも、継続がとにかく難しい!
失敗してもそんなに損しないので、一旦やってみよう。
もしうまく継続できれば、本当に英語を話せるようになります。

筆者は、一部上場メーカーの海外マーケティング部で勤務8年目
月に一度は海外出張していて、日々、英語を使って仕事をしています!
オンライン英会話のメリット 7選

それでは早速、オンライン英会話のメリットから紹介します。
結論として、主なメリットは以下の7つです。
①入会金・教材費0 – 手軽に始められる

オンライン英会話では、必要な費用はレッスン料だけで、入会金や教材費用がかからないことが一般的です。
しかも、毎日レッスンを受けられるプランでも、月額料金は6,000円ほど。
一方で、駅前の英会話教室では、
入会金だけで~5万円、教材費も別途で数万円かかることがあります。
海外留学が高額なのは言うまでもなく、その費用は数百万円にもなることがあります。
オンライン英会話は費用面で、始めるハードルがズバ抜けて低いことが分かります。
万が一、自分にあわなくてすぐに退会しても、違約金や退会料もかからないスクールが大半です。
経済的な負担が、駅前の英会話教室や海外留学と比べて小さく、気軽に始められるというのはオンライン英会話の魅力の一つです。
②月額6,000円台と手頃な料金

駅前の英会話教室では、安くても月額料金が15,000円以上+入会金と教材費が別途発生します。
高いところだと、1ヵ月の料金が10万円を超える教室も。
一方で、オンライン英会話スクールであれば、月6,000円ほどで、毎日レッスンを受けられるので、やはり料金面で圧倒的に優れています。
価格が安いということは、単純にお財布にやさしいという面もありますが、意外なメリットは「長く続けられること」。
月15万円のスクールに1年通うのは難しいですが、
月6,000円なら、長く続けても負担は小さく済みます。
英語というのは、短期間で習得するのはやはり難しく、半年、1年と継続することでようやくマスターできます。
高額な教室に通って短期集中で勉強するよりも、月々のコストを極力抑えて、できる限り長く継続的に勉強する方か効果的です。
継続はいつか実を結び、実践的な英語力が身につくことに繋がります!
もし予算に余裕があっても、高額な英会話教室に入るのはあまりオススメではありません。
それよりも、余った予算で時短ツールに課金するのが個人的なオススメ。
仕事や学校で忙しい日々の中で、英会話学習の時間を確保するのは非常に大変です。
ドラム式洗濯乾燥機を買って、洗濯する時間を節約
食材などの宅配サービスを利用して、買い物に行く頻度を減らす。
そうすると、英会話レッスンをゆっくり受ける時間を確保しやすくなります!
③自宅でレッスンが受けられる

駅前の英会話教室と違い、オンラインで自宅からレッスンを受けられます。
当然、移動する手間が省けます。
特に地方にお住いの方は、自宅から遠いターミナル駅に教室があると、移動にも時間を取られます。
忙しい中で英語を勉強することは、それ自体とても大変なことで、始めるだけでも体力を使います。
ささいな手間がモチベーションを下げてしまうので、
家で手軽にレッスンが受けられるのは、意外に大きなメリットです。
家でこっそり頑張る1日30分の学習が、友人や家族から「すごい!いつの間に!」と言われる未来に繋がります。
④外国人講師から本場の英語を学べる

いろんな国籍の先生から、本場の英語を学べるのはオンライン英会話ならでは。
多国籍なスクールであれば、100ヵ国以上の先生と話せるスクールもあります。
東ヨーロッパや南米、アフリカなど、日本にいたら知り合えないような珍しい国籍の先生がいるスクールもあります。
いろんな国の文化に触れられるのは、個人的に楽しいと感じるポイントです。
「英語を話せるようになる」というのは、言い換えると「いろんな国の人とコミュニケーションを取ること」
さまざまな国籍の先生とうまくコミュニケーションが取れるようになれば、もはやそれは、英語を話せるようになったも同然!
ぜひ世界制覇を目指していただければと思います。
⑤時間の制約がなく、いつでもレッスン受講可能

オンライン英会話の場合、24時間いつでもレッスンを受けられるスクールがあります。
24時間でなくとも、「朝6時から深夜1時まで」というように、かなり幅広い時間帯にレッスンを受けられることが一般的です。
オンラインだからこそ、外国人の先生たちも自国にいながら教えられます。
時差をうまく活用した仕組みだと言えます。
例えば、以下のような事情があっても、オンライン英会話であれば、都合の良いタイミングで自由にレッスンが受けられます。
- 仕事が忙しくて、駅前スクールのレッスン時間じゃ間に合わない
- シフト制の仕事だから、毎日決まった時間にレッスンを受けられない
- 朝活として、早朝にレッスンを受けたい
一方で、駅前の教室では、グループレッスンが中心で、レッスン時間が固定されていることもあります。
時間的な柔軟性も、オンライン英会話が人気である理由の一つとして挙げられます!
⑥マンツーマンレッスンだから効果的

オンライン英会話であれば、大半のスクールでは、先生とのマンツーマンレッスンが中心です。
グループレッスンだと、他の生徒が話しているのを聞いているだけの時間もあります。
グループよりもマンツーマンの方が、自分が話せる時間が圧倒的に長いです。
また、グループレッスンだと、いざ会話練習をする場面でも「隣の席の生徒と話してみましょう」となることも多々あります。
私自身、カナダ留学を経験していますが、現地の語学学校でさえグループレッスンでした。
留学自体は素晴らしいですが、学習効率だけでいうと実は、オンライン英会話でマンツーマンレッスンを受ける方がむしろ効率的といえます。
理由があって留学に行けないと悩んでいる方も、
「留学に行くよりも効率よく勉強してやる!」と思って、ぜひオンライン英会話から勉強を始めてみていただければと思います。
⑦他の生徒に見られる恥ずかしさがない

マンツーマンレッスンが基本なので、他の生徒に自分の英語が聞かれることがありません。
グループレッスンの場合、英語が上手なクラスメイトがいると、自分のつたない英語を聞かれるのが恥ずかしいことがあります。
私自身、留学を始めて間もない頃は、他の日本人生徒に自分の英語を聞かれるのが恥ずかしかった思い出があります。
最初からうまく話せる人なんていないので、気にする必要はありませんが、
そうはいっても横でじっくり聞かれると、つい気にしてしまいます。
マンツーマンレッスンであれば、そういった恥ずかしさを感じることなく、レッスンを受けられるのがポイント。
また、グループレッスンであれば、レッスンの進行速度もみんなのペースに合わせる必要があります。
マンツーマンレッスンであれば、自分のペースでレッスンを進められるため、じっくりと英語を勉強したい方にもおすすめです!
オンライン英会話のメリットまとめ
知っておくべきオンライン英会話のデメリット 7選

では、反対にオンライン英会話のデメリットは何でしょうか?
主に以下の7点に注意する必要があります。
①継続するのが難しい

1つ目のデメリットは、「継続が難しいこと」です。
実はこれが、オンライン英会話スクールの最初にして最大のデメリットと言えます。
オンライン英会話は多くがマンツーマンレッスンのため、レッスンをどのくらいの頻度で、何時に予約するかは、完全に自分次第です。
要するに、いくらでもサボれてしまうということです。
また、先生と電話で話すため、近所のカフェなどに出かけてレッスンを受けるのは難しいです。
通勤・通学の隙間の時間を活用して、電車の中でレッスンを受けることもできません。
YouTube、インスタ、Netflixなどの誘惑を振り切って、自宅でレッスンを受ける必要があり、これがなかなか続かないという欠点があります。
対策として、以下の記事で、継続するための3つのコツを紹介しています!
»【継続するコツ】英会話が続かない方に習慣化の方法を3つ紹介!
こちらの記事で紹介している、以下の3つの方法を実践していただくことで、格段に継続しやすくなるはずです。
ぜひ試してみていただければと思います。
英語学習を継続する3つのコツ
- 大きく目標を立てて、小さく始める
- 1つ前の行動とセットで仕組化する
- 言い訳リストを作成し、潰していく
とはいえ、最悪失敗しても、1ヵ月の料金は6,000円ほどなので大損失にはなりません。
反対に、もしもうまく継続さえできれば、一定期間で本当に英語を話せるようになります。
得られるものは大きいので、ぜひ一度チャレンジはしてみていただきたいと思います。
②ネット環境の準備が必要

基本的に、オンライン英会話はスマホ一つで始められます。
ですが、テレビ電話は通信量を食いますので、通信制限に注意が必要です。
スマホのモバイル通信でも対応できますが、できればWi-Fi環境を整えておきましょう。
また、細かい点では、持っていればパソコンを使うか、スマホならスマホスタンドを使うと、テレビ電話をするうえで便利です。
初めてのオンライン英会話レッスンの前に準備しておくべきことは、以下の記事でくわしく紹介しています。
»【オンライン英会話】初レッスンの前にしておきたい3つの準備
③レッスンを予約する手間がある

オンライン英会話では、毎回レッスンを受けるたびに、次のレッスン予約を取る必要があります。
駅前の英会話教室であれば、先生や時間は固定になる場合が多いので、この点はオンライン英会話だけの手間になります。
「レッスンが終わった直後、やる気スイッチがオンの状態で、次のレッスンを予約してからアプリを閉じる」というように、ちょっとした工夫が必要です。
④毎回、先生を選ぶ手間がある

4つ目のデメリットは、「毎回、先生を選ぶ手間がある」ことです。
毎回、次の日時を設定して空いている先生を指定し、レッスンを予約する必要があります。
次も同じ先生を指定したい場合でも、特に人気の先生だと、スケジュールが埋まっていて予約できないことがあります。
毎回、先生を選ばないといけないのは、人によっては手間に感じられるでしょう。
最初のうちは、いろいろな先生のレッスンを受けてみて、複数人お気に入りの先生を見つけておくといった工夫が必要です。
⑤学習プランは自分で立てる

オンライン英会話では、先生や教材、レッスンのタイミングなど、自分で決める必要があります。
要するに、決まった学習プログラムがあるわけではなく、自分で学習プランを立てて、その日その日に勉強することを決めていくことになります。
特に初心者の方は、「どう勉強していけばいいか分からない…」となってしまう可能性があり、この点も対策が必要です。
具体的な対策として、オンライン英会話では、日本人カウンセラーによる学習サポート機能がついているスクールがあります。
そのようなスクールでは、学習プランや自分に合った教材をカウンセラーに相談できます。
ぜひスクール選びの際には、学習サポート機能がついているかどうか事前にチェックしましょう!
ちなみに、おすすめスクールの中では「レアジョブ英会話」と「ネイティブキャンプ」が、日本人カウンセリング機能に対応しています!
関連記事:
»レアジョブ vs ネイティブキャンプ – 大手オンライン英会話2社の違いを比較
⑥通信状況が悪いときがある

海外在住の先生と電話を繋ぐため、たまに通信が不安定で、声が聞こえづらいことがあります。
特に、まだ通信環境が発達していない国の先生は、現地の通信品質などの影響で声が途切れるときがあります。
なかなか繋がらないとストレスになりますので、「通信環境が極端に悪かった先生は、もう次から選ばない」といった対策が必要です。
なお、通信状況が悪く、授業にならなかった場合には、問い合わせ窓口から連絡を入れましょう。
料金が返金されたり、同日中にもう一度レッスンを予約できるようにしてもらえたりします。
金銭的に損することはないので、その点はご安心ください。
⑦先生の良し悪しには幅がある

どのオンライン英会話スクールも、数百人~数千人の講師が在籍しています。
そのため、どうしても講師の質には幅があり、レッスンが分かりづらい先生が一定数います。
先生の良し悪しの差は、オンライン英会話に限った話ではありませんが、講師の質のバラつきはデメリットの一つです。
オンライン英会話は、在籍している先生の数が多いので、いろんな先生のレッスンを試してみてください。
あわない先生はリピートせず、どんどん新しい先生を試してみることが大切です。
オンライン英会話と駅前の英会話教室の違い
ここでは、参考にオンライン英会話スクールと駅前の英会話教室の違いについて紹介します。
ここまでオンライン英会話のメリット・デメリットを解説してきましたが、では駅前の英会話教室とはどのような違いがあるでしょうか?
違いを以下の表にまとめましたので、参考にしていただければと思います。
スクールによっては多少の違いはあるかもしれませんが、多くのスクールで共通している部分をまとめています。
オンライン英会話 vs 駅前の英会話教室
オンライン英会話 | 駅前の英会話教室 | |
レッスン 形式 | 自宅からオンラインで受講 | 教室で対面レッスン |
講師 | ネイティブ・ノンネイティブ・日本人など自由に選べる | ネイティブ・ノンネイティブ・日本人など ※固定の場合が多い |
レッスン 人数 | マンツーマンレッスン中心 | グループレッスン中心 ※マンツーマンは別料金が一般的 |
レッスン 時間 | 1回20~30分 | 1回50~90分 |
料金水準 | 月5,000円~20,000円 | 月15,000~150,000円 +入会金+教材費用 |
オンライン英会話スクールと駅前の英会話教室では、レッスンの内容も時間も全然違うことが分かります。
1回あたりのレッスン時間は、駅前の教室の方が長い場合が多いです。
ですが、グループレッスンが大半のため、自分が実際に会話できる時間は限られています。
また、「隣の生徒と試しに話してみよう!」という形式のところも多く、先生と直接話す機会はさらに限られる場合も。
加えて、やはり費用面で圧倒的な差があります。
駅前の英会話教室は、教室を維持するコストが発生するため、何倍も月額費用が変わってきます。
「何となく対面レッスンの方がいいな…」という気持ちも分かりますが、まずはオンライン英会話スクールを試してほしいと思います。
スクール選びに迷ったら「レアジョブ英会話」

いざオンライン英会話を始めるにあたり、数十社あるスクールの中からどこを選べばいいでしょうか?
スクール選びに迷ったら、初心者におすすめNo.1のオンライン英会話スクール「レアジョブ英会話」を試してみてください。
- 採用合格率1%の厳しい選考を突破したエリート講師陣
- 月7,980円で、毎日レッスンを受けられる
- 実践的な教材が、5,000種類も揃っている
- 日本人カウンセラーによるカウンセリングが月1回まで無料
- 「PROGOS」と呼ばれるスピーキングテストも月イチ無料
レアジョブは外国人講師によるマンツーマンレッスンを毎日受けられるオンライン英会話スクールです。
カウンセリングやスピーキングテストなど、機能が充実しており、超初心者でも始めやすい設計になっています。
初心者の方は特に、レアジョブを選べばまず間違いありません。
なお、レアジョブ英会話の詳細は以下の記事で紹介しています。

»レアジョブ英会話を徹底解説!初心者にオススメな理由 3選【学習の進め方のコツも解説】
まとめ – まずは無料体験から試してみよう!
今回紹介した、オンライン英会話のメリット・デメリットは以下の通りです。
オンライン英会話は、レッスン予約や講師選択の手間があり、継続が難しいというデメリットがあります。
ですが、手頃な価格で自宅にいながら勉強でき、外国人講師のマンツーマンレッスンが受けられるなど、効果的な英語学習ツールです。
英語の勉強方法として、心からおすすめできます。
たとえ留学に行けず、日本で英語を学ぶしかないとしても、
オンライン英会話を活用することで、確実に英語力を身につけられます。
まずは無料体験レッスンから、ぜひ一度チャレンジしてみてください!

»【2023年最新】本当にオススメできる人気オンライン英会話スクール 15選【徹底比較】