- DMM英会話に会員登録している
- これから有料登録することを検討している
- 英語の勉強アプリを探している
オンライン英会話スクールの中で、一番の人気を誇るのがDMM英会話です。
実際にDMM英会話に登録されている方、もしくは検討している方も多いのではないでしょうか。
そして、DMM英会話ユーザーはぜひ知っておきたい英語学習アプリがあり、それが「iKnow!」です。
iKnow!は、登録数が150万を超える人気の英語学習アプリで、通常有料のところ、DMM英会話の会員は無料で利用できます。
この記事を読んでいただくことで、以下のことが分かります。
- 人気英語学習アプリiKnow!の特徴 – ポイント3選
- iKnow!のおすすめの使い方
- おすすめコンテンツ3選
ぜひこの記事を参考にしていただき、iKnow!を活用して、より効果的な英語学習をしていただければと思います。
また、DMM英会話に登録するか悩んでいる方にも、
「こんな良いアプリも無料で使えるようになるんだ!」と知るきっかけになれば嬉しく思います!
毎月、海外に出張するなど、英語を使って仕事をしています!
英語学習アプリ「iKnow!」の概要
(出典:iKnow!公式HP)
英語学習アプリ「iKnow!」の概要を紹介します。
通常有料のところ、DMM英会話の会員は無料で利用でき、非常におすすめの英語学習アプリです!
iKnow!の概要
内容 | 英語学習アプリ |
---|---|
コンテンツ | 英会話・旅行でよく使う会話表現や英単語、留学・資格試験対策など、10種類の教材で学習できる。 |
料金 | 月794円(1年まとめ払い: 9,530円) ※DMM英会話の会員は無料! ※DMM英会話の会員でなくてもユーザー登録することで5回まで無料でお試し可能! |
対応端末 | スマホ(iOS, Androidどちらも対応)・タブレット・PC |
実績 | 国内登録数: 150万以上 国内企業導入: 250社以上 |
特徴① | 英単語の学習レベルが分かる診断テスト付き |
特徴② | 学習時間と継続日数の記録ツールがある |
特徴③ | あいまい検索可能な辞書機能も使える |
iKnow!では、主に英会話でよく使うフレーズや、英単語の学習ができます。
また、コンテンツはシチュエーション別、もしくはTOEICや英検などの試験別になっていて、目的に応じてピンポイントで学習が可能です。
なお、教材の詳細は以下の通りです。
iKnow!教材の詳細
英会話マスター | 実践の英会話でよく使用する単語やフレーズ、熟語が学べる教材 自分のレベルにあった教材が分かるコース診断機能つき! |
---|---|
旅行・趣味 | 旅行やスポーツなどのシチュエーション別の題材が取りそろえられている教材 「偉人たちの名スピーチで学ぶ英語」もおすすめ! |
留学準備 | TOEFLやSAT、GRE、GMATなど、海外の大学/大学院進学で必要な試験の対策ができる教材 |
TOEIC® | TOEIC頻出単語が学べる教材 ※コース診断機能対応 |
英検®対策 | 英検で頻出の単語・フレーズが学べる教材 |
大学受験 | センター試験や私大入試で頻出の単語・フレーズが学べる教材 |
ビジネス英語 | オフィスでのコミュニケーションや商談、プレゼンで使える単語・フレーズが学べる教材 ※コース診断機能対応 |
ニュース英語 | アメリカ国営放送”Voice of America”で実際に使われている単語・フレーズが学べる教材 |
DMM英会話 | オンライン英会話レッスンでよく使う表現を予習できる教材 |
中国語 | 中国語の基礎単語が学べる教材 |
中でも、赤字の「英会話マスター」「旅行・趣味」「DMM英会話」の3つは特におすすめのコンテンツです。
詳細は後ほど、”おすすめのコンテンツ3選”のパートで詳しく紹介します!
DMM英会話の概要
(出典:DMM英会話公式HP)
参考に、DMM英会話にまだ登録していない方に向けて、簡単にDMM英会話の概要を紹介します。
DMM英会話の概要
内容 | マンツーマンの英会話レッスン |
---|---|
場所 | オンラインで実施 |
講師 | 外国人が中心 |
国籍 | 世界121ヵ国の講師が在籍 |
料金 | スタンダードプラン:月7,900円 |
特徴① | 有名大学・高校、大企業や政府機関でも教育コンテンツとして多数の採用実績あり |
特徴② | スタンダードプランの他に『プラスネイティブプラン』もあり、ネイティブ講師のレッスンも受講可能 |
特徴③ | 日常英会話の他にビジネス英語やキッズ英語、TOEIC対策や英検対策などもあり教材が豊富 |
①料金の安さ
英語学習は、長く続けるとそれだけ費用がかさみます。
高額なスクールに通うと、継続するほどお財布が心配になってくるもの
できるだけ月々の出費を抑えることで、継続するモチベーションの維持に繋がります!
②講師の国籍の豊富さ
特定の1ヵ国の人とだけ話せるようになれればいいと思っている人は少ないかと思います。
国籍ごとに単語の選び方やセンテンスの組み立て方が微妙に異なるため、いろんな国籍の講師がいるというのは語学力の早期上達に効果的です!
③日本人やネイティブ講師のコースあり
初めてのレッスンで全然会話が成り立たず、撃沈してしまうと、それが大きな挫折経験になってしまってモチベーションが続きません。
プラスネイティブプランなら日本人の先生も選べるため、(英語力に全然自信がない…)(最初は日本人の先生がいい…)という人も安心です!
月額費用は多少上がりますが、最初はハードルを下げて始めることは、継続のモチベーション維持に繋がります!
iKnow!の特徴 – おすすめポイント3選

iKnow!の概要が分かったところで、ではこのアプリにどのような特徴があるか紹介します。
概要のパートでも触れましたが、iKnow!の特徴として紹介したいポイントが3つあり、それが以下の通りです。
- 英単語の学習レベルが分かる診断テスト
- 学習時間と継続日数の記録ツール
- あいまい検索可能な辞書機能
①英単語の学習レベルが分かる診断テスト
iKnow!では、コース診断という簡単なテストがあり、今の英単語の学習レベルを測ることができます!
「英単語が分からないから勉強しよう」と思って書店に行くと、英単語の教材があふれています。
どれも同じにみえて、どの参考書で勉強したらいいか分からないことがありませんか?
iKnow!の教材では、このコース診断を受けることで、今の学習レベルに最適な英単語帳を知ることができます。
最適な英単語教材が一目で分かりますので、迷うことがなく、診断テスト自体も5分ほどで完了します!
『英会話マスター』『TOEIC®』『ビジネス英語』の3つの教材でコース診断を受けられますので、ぜひ一度試してみてください!
②学習時間と継続日数の記録ツール
iKnow!では、これまでの合計学習時間が自動で算出され、表示される機能があります。
また、学習時間だけではなく、学習を継続した日数も確認できます!
この記録ツールによって、これまでの自分の努力が可視化されるので、勉強のモチベーションアップに繋がると考えています。
英語は、話せるようになるまでに時間がかかりますので、モチベーションを維持して学習を継続することが非常に難しいです。
1日10分でも15分でも勉強を続け、英語学習を習慣化してしまうことが大切なので、この記録ツールを活用して、ぜひ毎日勉強を続けることを意識してみましょう!
なお、継続と習慣化のコツについて、下記の記事で詳しく紹介しています。
英会話に特化した内容ですが、英会話以外の英語学習にも役立つと思いますので、気になる方はこちらもぜひご覧ください。
【継続するコツ】英会話が続かない方に習慣化の方法を3つ紹介!
③あいまい検索可能な辞書機能
辞書機能があることで、勉強していて分からない単語が出てきた際に、すぐに意味を調べられます。
英単語は、一説には、全部で100万語以上あるとも言われており、勉強に終わりがありません。
これだけの量の単語を勉強するのは不可能でしょう。
ではどうするかというと、英語学習の初期段階で必要最低限の数を覚えたら、あとは分からない単語が出てきた都度、覚えていくしかありません。
それをするうえで、辞書機能がついているのは非常に便利です!
また、iKnow!の辞書はあいまい検索が可能です。
単語のつづりが間違っていても、なんとなくあっていれば候補の単語を表示してくれます!
(あれ…昨日勉強したあの単語どういう意味だっけ…ていうかどんなつづりだっけな…)というときも、あいまい検索で引っかかる可能性があり、こちらも非常に便利な機能です。
分からない英単語が出てきたときは、すぐに辞書で意味を調べ、覚えるようにしましょう!
iKnow!のおすすめの使い方

では、iKnow!は、どのようにして英語学習に取り入れればいいでしょうか?
おすすめの使い方は、移動中などのスキマ時間を活用して、英単語や英会話フレーズを勉強するというやり方です!
英語を話せるようになるうえで一番重要な勉強は、英会話レッスンで実際に会話練習をすることです。
ですが、英会話レッスンは、先生と通話しないといけないため、電車やバスなどでの移動中は勉強ができません。
カフェやレストラン、出先でのスキマ時間を活用するのも難しいでしょう。
外出中のスキマ時間に、英単語やお決まりフレーズを覚えるようにすることで、次の英会話レッスンをより効果的に迎えられます!
まとまった時間が取れるタイミングで英会話レッスンを受け、スキマ時間はiKnow!で基礎を学ぶという形で、ぜひ日々の学習計画に取り入れていただければと思います!
迷ったらコレ!おすすめのコンテンツ3選

では最後に、iKnow!の中でも特におすすめの学習コンテンツを3つ紹介します。
- 英会話マスター
- 旅行・趣味
- DMM英会話
なお、iKnow!は、たとえDMM英会話に会員登録していなかったとしても、iKnow!にユーザー登録することで、5回までは無料お試し学習ができます!
ぜひここで紹介する3つのおすすめコンテンツを中心に、一度試してみてください!
①英会話マスター
実践の英会話でよく使用する単語やフレーズ、熟語が学べるため、初心者から中級者まで多くの方におすすめできます!
英会話マスターでは学習コースが9つに分かれており、大きく「初級・初中級・中級」の3つのレベルがあります。
ぜひコース診断を受けて、ご自身の学習レベルに応じてコースを選んでみてください。
この教材では、全部で4,000語もの英単語が収録されており、学習レベルに応じて幅広く英単語を勉強できます。
書店の英単語帳を買い漁らなくても、これ1冊で基礎的な英単語はすべて網羅できますよ!
②旅行・趣味
レストランや旅行、恋愛など、身近なシチュエーションごとに、頻出の英単語やフレーズを学べるため、ご自身の関心がある場面に応じてピンポイントで学習できます!
例えば、海外留学や旅行、海外出張に行く予定がある方は、この教材を活用し、空港やレストランで実際に使う英語を重点的に予習しておくと、役に立つと思いますよ!
また、少し難易度は上がりますが、「偉人たちの名スピーチで学ぶ英語」というコンテンツもあります。
アメリカのオバマ前大統領やキング牧師などのスピーチを題材に、生の英語フレーズや英単語を学びながら、同時に有名なスピーチの内容の理解を深めることもできますので、個人的にお気に入りのコンテンツです!
③DMM英会話
オンライン英会話レッスンでよく使う表現を予習できます。
『DMM英会話』の中でも特に、「オンライン英会話レッスン」というコースでは、下記の例のように、かなり具体的なフレーズについても学べます!
- ネット回線が不調なときに使うフレーズ
- 先生の言ったことが聞き取れなかったときの聞き返し方
- 分からないことが出てきたときの質問の仕方
外国人の先生と話すことに不安がある、もしくはうまく話せなかった経験があるという方は、ぜひこちらのコンテンツを学習してみてください!
なお、英会話レッスンを受けることにまだ慣れていない方は、効果的なレッスンを受けるために事前準備が非常に重要です。
下記の記事で、英会話レッスンの事前準備について詳しく紹介していますので、気になる方はこちらもご覧ください。
【オンライン英会話】初レッスンの前にしておきたい3つの準備
まとめ – 「iKnow」×「DMM英会話」で効果的に学習しよう!
今回は、iKnow!という英語学習アプリについて紹介しました。
iKnow!では、英会話でよく使う英単語やフレーズが学習でき、また、勉強の継続時間・日数の管理ツールや英単語の学習レベル診断など、機能も充実しています。
ぜひDMM英会話に会員登録して英会話レッスンをはじめ、iKnow!を活用して英語の基礎を学習してみてください!
この記事が、読んでくださった一人でも多くの方にとって、英語習得への一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しく思います。
