DMM英会話のメリット・デメリットを徹底検証【現役の海外営業マンが体験レビュー】

[box02 title=”こんな方におすすめ!”]
- オンライン英会話では『DMM英会話』が良さそう
どんな長所と短所があるのか知りたい - メリット・デメリットをチェックしたうえで、入会するかどうか決めたい
[/box02]
DMM英会話は具体的に何が良いスクールなのか、気になっていませんか?
オンライン英会話で人気No.1のDMM英会話。
どの情報を見てもおすすめされているように、独自の強みがたくさんある英会話スクールです。
一方で、当然デメリットもありますので、入会前に、短所もあわせて理解しておく必要があります。
この記事では、オンライン英会話人気No.1スクールである「DMM英会話」のメリット・デメリットを5つずつ解説します!
[chat face=”IMG_0078.jpg” name=”Tets” align=”left” border=”gray” bg=”none”]筆者は、一部上場メーカーの海外マーケティング部で勤務8年目
毎月、海外に出張するなど、英語を使って仕事をしています! [/chat]
この記事を読むことで、DMM英会話の具体的なメリット・デメリットが分かります。
DMM英会話が自分にあっているかどうか、判断するうえで参考にしていただければと思います!
結論として、DMM英会話は「料金・講師・教材」どの視点から見ても圧倒的にオススメのオンライン英会話です。
初心者から中・上級者まで、多くの方に心からオススメできるスクールですので、ぜひ無料体験だけでも試してみてください!
\2回の無料体験レッスンつき/DMM英会話 公式サイトはこちら»DMM英会話公式サイト

筆者は、一部上場メーカーの海外マーケティング部で勤務8年目
月に一度は海外出張していて、日々、英語を使って仕事をしています!
DMM英会話の強み!独自のメリット5選

①世界120ヵ国の講師が在籍

DMM英会話の講師は多国籍で、全部で120ヵ国もの講師が在籍しています!
オンライン英会話では、「フィリピン人のみ」、「日本人中心」といったスクールもある中で、これだけ多くの国の先生から学べるというのは大きなメリットです。
多国籍スクールの具体的なメリットとしては、いろいろな国の先生のレッスンを受けることで、その国特有の表現や発音、イントネーションを学べること。
代表的な違いとしては、「イギリス英語」か「アメリカ英語」か、といったものが挙げられます。 発音だけでなく、使用する英単語や表現そのものにも違いがあります。
英語表現の幅が広がり、かつリスニング力の向上にも繋がります!
また、東ヨーロッパやアフリカなど、日本ではあまり馴染みのない国出身の先生もいます。
その国の文化や流行りについて話が聞けるのは、とても楽しいですよ!
②業界最安クラスの月額料金

DMM英会話の「スタンダードプラン」では、月額料金がたったの7,900円です。
これは毎日1回、1ヵ月で30回ものレッスンが受けられるスクールとしては、最安クラスの料金設定です。
1レッスンあたり約263円で受けられることを考えると、海外留学や駅前の英会話教室と比較しても、破格の料金設定であることが分かります。
そのうえ、入会金は一切かかりません。 教材費や退会時の違約金も発生しないため、始める際のハードルはかなり低いです。
料金が安いことの最大のメリットは、「継続しやすい」ことです。
英語は、話せるようになるまでにどうしても時間がかかります。
1ヵ月あたりのコストを下げて、金銭的な負担を抑えられることで、学習を長く継続することが成功のカギになります!
③多種多様な教材ラインナップ

DMM英会話では、教材が10,000種類以上も取り揃えられており、しかも無料で利用できます。
他のオンライン英会話スクールでも、1,000種類~の教材を利用できるところなどありますが、1万種類ものラインナップが用意されているスクールは他にはありません。
趣味や仕事など、実践的なトピックだけでなく、「人生」や「夢」、「恋愛」といった抽象的な事柄まで学べます。
これだけの教材があれば、いろいろな英語表現を学べますし、飽きずに続けられます。
また、教材はレベル別に分けられていて、自身の英語レベルにあったものを選べるというのものポイント。
無料会員登録をすれば、どんな教材があるか実際に見られますので、一度ご覧いただければと思います!
④毎日レッスンが受けられる

DMM英会話では、プランによりますが、1日に1~3回レッスンが受けられます。
週に1~2回だけのスクールもある中で、毎日レッスンを受けられるというのは大きなメリットです。
当然、週に数回しかレッスンを受けていない人と、毎日レッスンを受けている人では、成長スピードに圧倒的な差が生まれるので、学習効果が非常に高いといえます。
仕事や学校で忙しい中、英会話レッスンを毎日受けるというのは大変です。ですが、その分、得られるものも大きいといえます。 短期集中と考えて、頑張ってみていただきたいと思います。
なお、1日のレッスン回数は、1回から3回まで選べます。
回数を増やせば、その分料金も上がるため、個人的には1日1回のプランで十分と考えています。
⑤英語レベルチェックテストを受けられる

DMM英会話では、無料で受けられる「スピーキングテスト」があり、自身の英語レベルをチェックできます!
レベルチェックテストは、実は扱っていないオンライン英会話スクールも多く、目立たないながらも、意外に重要な機能です。
自分の能力を正確に見極めるというのは難しいことです。 自己評価に頼って学習を進めている場合、簡単すぎる、もしくは難しすぎる教材で勉強しているかもしれません。
しかも、DMM英会話は毎月1回、レベルチェックテストを受けられます。
あっても最初の1回だけといったスクールが多く、「毎月、無料で」受けられるのは大きなメリットです!
客観的に自身の英語レベルを知っておくことで、適切な教材を選ぶことができ、より効果的に英語学習を進められますよ!
また、英語レベルが上がってくれば、これまでの学習成果を実感できるため、モチベーションアップにも繋がります。
注意すべきDMM英会話のデメリット5選

①講師の質にバラつきがある
DMM英会話には、10,000人もの講師が在籍しています。
大規模なスクールだからこそ、どうしても講師の当たりはずれがあります。
やる気がない、もしくは英語がそもそも上手じゃない先生も、一定数いるというのが正直なところです。
もしくは、先生自体に大きな問題はなくても、通信環境が悪く声が途切れたり、単純に講師の指導方針が好みじゃないこともあると思います。
どうしても気になるところは出てきますので、先生選びが重要であることは、ぜひ知っておいていただければと思います。
一方で、DMM英会話の講師の採用率は、たったの5%です。 80項目もの評価基準をクリアする必要があることから、講師の質の向上を目指していることは事実です!
先生の選び方には、いくつかコツがありますので、別の記事でくわしく解説しています。
そちらも参考に、先生を選んでいただければ、失敗することは少なくなります!
②人気講師は予約が難しい
これは、どのオンライン英会話スクールでも起こり得ることですが、人気の講師は予約が殺到します。
トップクラスの人気を誇る先生は、なかなか予約が取れないことがありますので、この点は注意が必要です。
DMM英会話では、1日分のレッスンしか同時予約できません。
要するに、1日1レッスンプランに入会した場合は1回分のレッスンを、1日3レッスンプランに入会した場合は、3回分のレッスンだけ同時予約できます。
予約済みのレッスン受講後に、ようやく次の予約ができるようになります。
お気に入りの先生を、ずっと先まで囲い込むことはできないため、「何人か好みの先生を見つけておく」といった対策が必要です。
③ネイティブ講師のレッスンは別プラン
DMM英会話では、「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」という2つのプランが用意されています。
スタンダードプランの方が、月額料金が手頃かつ、機能的にも特に大きな制限はないのでおすすめ。
ですが、唯一の注意点としてネイティブ講師を選択できません。
もしもネイティブ講師にこだわりがある場合は、プラスネイティブプランを選択する必要があります。
ただし、個人的には、ネイティブ講師にこだわりすぎる必要はないと考えています。 ノンネイティブの外国人の中でも、特にフィリピン人は、英語力が非常に高いです。 初心者の方であれば、ネイティブの英語とほとんど同じに聞こえるはずです。 私自身、カナダとフィリピンの2ヵ国で語学留学経験があります。 オンライン英会話とあわせると、これまで何十人という先生に英語を習ってきましたが、フィリピン人講師の英語で“なまり”を感じることは、ほぼありませんでした。
なお、ネイティブ講師にこだわる場合でも、DMM英会話はトップクラスでおすすめのスクールです。
下記の記事で、ネイティブ講師に学べるオンライン英会話スクールのランキングTOP7を紹介しています。
他のスクールと比較したい場合は、ぜひあわせてご覧ください!
»【ネイティブ講師と話せる】オンライン英会話スクールTOP7を紹介!
④レッスンの繰り越しができない
DMM英会話のレッスンは、「1日に〇回」と決まっているため、翌日以降に繰り越すことができません。
一方で、仕事や学校が忙しく、平日は時間を取れないという方もいらっしゃるでしょう。
個人的には、毎日勉強を続けて、英語学習を習慣化するのがおすすめです。 ですが、それが難しい方にとっては、平日にスキップしたレッスンが無駄になってしまいます。
「どうしても毎日レッスンは受けられないから、レッスンを受けるタイミングを柔軟に変更できるスクールがいい」
そのような場合、月額料金制のスクールではなく、ポイント制のスクールも一度検討してみるという手もあります。
オンライン英会話の中には、そのスクール独自のポイントを購入し、レッスンを受けるたびにポイントを消費していく形式のスクールがあります。
そのようなスクールでは、レッスンを受けた分だけ料金を支払うことになりますので、レッスン料を無駄なく利用できます。
なお、ポイント制のスクールの中でおすすめは、「産経オンライン英会話Plus」
下記の記事で、DMM英会話とあわせて、ランキング形式で紹介しています。
気になる方は一度見てみてください!
⑤学習サポート機能がない

オンライン英会話の中には、「日本人コンサルタントによる英語学習サポート」機能がついているスクールがあります。
そのようなスクールでは、特定の回数だけ、日本人コンサルタントのカウンセリングが受けられ、英語学習の進め方や教材の選び方を相談できます。
その点、DMM英会話には、残念ながら学習サポートの機能はついていません。
英語が全くダメで、何からどうやって勉強すればいいかわからないという方は、学習の進め方や教材の選び方に迷ってしまうかもしれません。
とはいえ、上でも少し触れましたが、DMM英会話の教材は10段階のレベルに分けられており、かつ英語レベルチェックテスト機能は備わっています。 レッスン中に、「どのように勉強すればいいか」を先生に相談することもできますので、過度に心配する必要はありません。
「中高で習った英語すらままならないから、学習サポートがあるところがいい」
そういう方は、DMM英会話と同様トップクラスの人気を誇るオンライン英会話スクール『レアジョブ英会話』か、『ネイティブキャンプ』も検討してみてください。
これらのスクールでは、学習サポート機能が備わっています。
なお、以下の記事で、「DMM英会話 vs レアジョブ英会話 vs ネイティブキャンプ」を徹底比較していますので、こちらもぜひ参考にご覧いただければと思います!
DMM英会話はデメリットを踏まえてもオススメ!
DMM英会話の主なメリットとデメリットは、以下の通りです。
DMM英会話のメリット5選
DMM英会話のデメリット5選
「どうしてもレッスンは休日にまとめたい」
「どうしても学習の進め方を、日本人に相談しながら勉強したい」
このような場合は、他のオンライン英会話スクールと再度比較・検討する必要が出てきます。
一方で、これらに当てはまらないのであれば、DMM英会話を選んでまず間違いないと断言できます。
デメリットを補って余りある、メリットがたくさんあるスクールですので、ぜひまずは無料体験レッスンから始めてみていただければと思います!
一人でも多くの方が、まずは無料体験レッスンを受けてみる、この記事がそのきっかけになれば嬉しく思います!
\今なら初月50%OFF/DMM英会話 公式サイトはこちら»DMM英会話公式サイト
[box02 title=”こんな方におすすめ!”]
- オンライン英会話では『DMM英会話』が良さそう
どんな長所と短所があるのか知りたい - メリット・デメリットをチェックしたうえで、入会するかどうか決めたい
[/box02]
DMM英会話は具体的に何が良いスクールなのか、気になっていませんか?
オンライン英会話で人気No.1のDMM英会話。
どの情報を見てもおすすめされているように、独自の強みがたくさんある英会話スクールです。
一方で、当然デメリットもありますので、入会前に、短所もあわせて理解しておく必要があります。
この記事では、オンライン英会話人気No.1スクールである「DMM英会話」のメリット・デメリットを5つずつ解説します!
[chat face=”IMG_0078.jpg” name=”Tets” align=”left” border=”gray” bg=”none”]筆者は、一部上場メーカーの海外マーケティング部で勤務8年目
毎月、海外に出張するなど、英語を使って仕事をしています! [/chat]
[jin-yohaku10]
この記事を読むことで、DMM英会話の具体的なメリット・デメリットが分かります。
DMM英会話が自分にあっているかどうか、判断するうえで参考にしていただければと思います!
結論として、DMM英会話は「料金・講師・教材」どの視点から見ても圧倒的にオススメのオンライン英会話です。
初心者から中・上級者まで、多くの方に心からオススメできるスクールですので、ぜひ無料体験だけでも試してみてください!
[jin-yohaku10]
[jin-yohaku20]
DMM英会話の強み!独自のメリット5選
[jin-yohaku10]
[jin-yohaku20]
①世界120ヵ国の講師が在籍
DMM英会話の講師は多国籍で、全部で120ヵ国もの講師が在籍しています!
オンライン英会話では、「フィリピン人のみ」、「日本人中心」といったスクールもある中で、これだけ多くの国の先生から学べるというのは大きなメリットです。
多国籍スクールの具体的なメリットとしては、いろいろな国の先生のレッスンを受けることで、その国特有の表現や発音、イントネーションを学べること。
代表的な違いとしては、「イギリス英語」か「アメリカ英語」か、といったものが挙げられます。
発音だけでなく、使用する英単語や表現そのものにも違いがあります。
[jin-yohaku10]
英語表現の幅が広がり、かつリスニング力の向上にも繋がります!
また、東ヨーロッパやアフリカなど、日本ではあまり馴染みのない国出身の先生もいます。
その国の文化や流行りについて話が聞けるのは、とても楽しいですよ!
[jin-yohaku20]
②業界最安クラスの月額料金
DMM英会話の「スタンダードプラン」では、月額料金がたったの7,900円です。
これは毎日1回、1ヵ月で30回ものレッスンが受けられるスクールとしては、最安クラスの料金設定です。
1レッスンあたり約263円で受けられることを考えると、海外留学や駅前の英会話教室と比較しても、破格の料金設定であることが分かります。
そのうえ、入会金は一切かかりません。
教材費や退会時の違約金も発生しないため、始める際のハードルはかなり低いです。
[jin-yohaku10]
料金が安いことの最大のメリットは、「継続しやすい」ことです。
英語は、話せるようになるまでにどうしても時間がかかります。
1ヵ月あたりのコストを下げて、金銭的な負担を抑えられることで、学習を長く継続することが成功のカギになります!
[jin-yohaku20]
③多種多様な教材ラインナップ
DMM英会話では、教材が10,000種類以上も取り揃えられており、しかも無料で利用できます。
他のオンライン英会話スクールでも、1,000種類~の教材を利用できるところなどありますが、1万種類ものラインナップが用意されているスクールは他にはありません。
趣味や仕事など、実践的なトピックだけでなく、「人生」や「夢」、「恋愛」といった抽象的な事柄まで学べます。
[jin-yohaku10]
これだけの教材があれば、いろいろな英語表現を学べますし、飽きずに続けられます。
また、教材はレベル別に分けられていて、自身の英語レベルにあったものを選べるというのものポイント。
無料会員登録をすれば、どんな教材があるか実際に見られますので、一度ご覧いただければと思います!
[jin-yohaku20]
④毎日レッスンが受けられる
DMM英会話では、プランによりますが、1日に1~3回レッスンが受けられます。
週に1~2回だけのスクールもある中で、毎日レッスンを受けられるというのは大きなメリットです。
当然、週に数回しかレッスンを受けていない人と、毎日レッスンを受けている人では、成長スピードに圧倒的な差が生まれるので、学習効果が非常に高いといえます。
仕事や学校で忙しい中、英会話レッスンを毎日受けるというのは大変です。
ですが、その分、得られるものも大きいといえます。
短期集中と考えて、頑張ってみていただきたいと思います。
[jin-yohaku10]
なお、1日のレッスン回数は、1回から3回まで選べます。
回数を増やせば、その分料金も上がるため、個人的には1日1回のプランで十分と考えています。
[jin-yohaku20]
⑤英語レベルチェックテストを受けられる
DMM英会話では、無料で受けられる「スピーキングテスト」があり、自身の英語レベルをチェックできます!
レベルチェックテストは、実は扱っていないオンライン英会話スクールも多く、目立たないながらも、意外に重要な機能です。
自分の能力を正確に見極めるというのは難しいことです。
自己評価に頼って学習を進めている場合、簡単すぎる、もしくは難しすぎる教材で勉強しているかもしれません。
[jin-yohaku10]
しかも、DMM英会話は毎月1回、レベルチェックテストを受けられます。
あっても最初の1回だけといったスクールが多く、「毎月、無料で」受けられるのは大きなメリットです!
客観的に自身の英語レベルを知っておくことで、適切な教材を選ぶことができ、より効果的に英語学習を進められますよ!
また、英語レベルが上がってくれば、これまでの学習成果を実感できるため、モチベーションアップにも繋がります。
[jin-yohaku30]
注意すべきDMM英会話のデメリット5選
[jin-yohaku10]
[jin-yohaku20]
①講師の質にバラつきがある
DMM英会話には、10,000人もの講師が在籍しています。
大規模なスクールだからこそ、どうしても講師の当たりはずれがあります。
やる気がない、もしくは英語がそもそも上手じゃない先生も、一定数いるというのが正直なところです。
もしくは、先生自体に大きな問題はなくても、通信環境が悪く声が途切れたり、単純に講師の指導方針が好みじゃないこともあると思います。
どうしても気になるところは出てきますので、先生選びが重要であることは、ぜひ知っておいていただければと思います。
一方で、DMM英会話の講師の採用率は、たったの5%です。
80項目もの評価基準をクリアする必要があることから、講師の質の向上を目指していることは事実です!
[jin-yohaku10]
先生の選び方には、いくつかコツがありますので、別の記事でくわしく解説しています。
そちらも参考に、先生を選んでいただければ、失敗することは少なくなります!
[jin-yohaku20]
②人気講師は予約が難しい
これは、どのオンライン英会話スクールでも起こり得ることですが、人気の講師は予約が殺到します。
トップクラスの人気を誇る先生は、なかなか予約が取れないことがありますので、この点は注意が必要です。
DMM英会話では、1日分のレッスンしか同時予約できません。
要するに、1日1レッスンプランに入会した場合は1回分のレッスンを、1日3レッスンプランに入会した場合は、3回分のレッスンだけ同時予約できます。
予約済みのレッスン受講後に、ようやく次の予約ができるようになります。
お気に入りの先生を、ずっと先まで囲い込むことはできないため、「何人か好みの先生を見つけておく」といった対策が必要です。
[jin-yohaku20]
③ネイティブ講師のレッスンは別プラン
DMM英会話では、「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」という2つのプランが用意されています。
スタンダードプランの方が、月額料金が手頃かつ、機能的にも特に大きな制限はないのでおすすめ。
ですが、唯一の注意点としてネイティブ講師を選択できません。
もしもネイティブ講師にこだわりがある場合は、プラスネイティブプランを選択する必要があります。
ただし、個人的には、ネイティブ講師にこだわりすぎる必要はないと考えています。
ノンネイティブの外国人の中でも、特にフィリピン人は、英語力が非常に高いです。
初心者の方であれば、ネイティブの英語とほとんど同じに聞こえるはずです。
私自身、カナダとフィリピンの2ヵ国で語学留学経験があります。
オンライン英会話とあわせると、これまで何十人という先生に英語を習ってきましたが、フィリピン人講師の英語で“なまり”を感じることは、ほぼありませんでした。
[jin-yohaku10]
なお、ネイティブ講師にこだわる場合でも、DMM英会話はトップクラスでおすすめのスクールです。
下記の記事で、ネイティブ講師に学べるオンライン英会話スクールのランキングTOP7を紹介しています。
他のスクールと比較したい場合は、ぜひあわせてご覧ください!
»【ネイティブ講師と話せる】オンライン英会話スクールTOP7を紹介!
[jin-yohaku20]
④レッスンの繰り越しができない
DMM英会話のレッスンは、「1日に〇回」と決まっているため、翌日以降に繰り越すことができません。
一方で、仕事や学校が忙しく、平日は時間を取れないという方もいらっしゃるでしょう。
個人的には、毎日勉強を続けて、英語学習を習慣化するのがおすすめです。
ですが、それが難しい方にとっては、平日にスキップしたレッスンが無駄になってしまいます。
[jin-yohaku10]
「どうしても毎日レッスンは受けられないから、レッスンを受けるタイミングを柔軟に変更できるスクールがいい」
そのような場合、月額料金制のスクールではなく、ポイント制のスクールも一度検討してみるという手もあります。
オンライン英会話の中には、そのスクール独自のポイントを購入し、レッスンを受けるたびにポイントを消費していく形式のスクールがあります。
そのようなスクールでは、レッスンを受けた分だけ料金を支払うことになりますので、レッスン料を無駄なく利用できます。
なお、ポイント制のスクールの中でおすすめは、「産経オンライン英会話Plus」
下記の記事で、DMM英会話とあわせて、ランキング形式で紹介しています。
気になる方は一度見てみてください!
»【徹底比較】初心者におすすめのオンライン英会話ランキングTOP5
[jin-yohaku20]
⑤学習サポート機能がない
オンライン英会話の中には、「日本人コンサルタントによる英語学習サポート」機能がついているスクールがあります。
そのようなスクールでは、特定の回数だけ、日本人コンサルタントのカウンセリングが受けられ、英語学習の進め方や教材の選び方を相談できます。
その点、DMM英会話には、残念ながら学習サポートの機能はついていません。
英語が全くダメで、何からどうやって勉強すればいいかわからないという方は、学習の進め方や教材の選び方に迷ってしまうかもしれません。
とはいえ、上でも少し触れましたが、DMM英会話の教材は10段階のレベルに分けられており、かつ英語レベルチェックテスト機能は備わっています。
レッスン中に、「どのように勉強すればいいか」を先生に相談することもできますので、過度に心配する必要はありません。
[jin-yohaku10]
「中高で習った英語すらままならないから、学習サポートがあるところがいい」
そういう方は、DMM英会話と同様トップクラスの人気を誇るオンライン英会話スクール『レアジョブ英会話』か、『ネイティブキャンプ』も検討してみてください。
これらのスクールでは、学習サポート機能が備わっています。
なお、以下の記事で、「DMM英会話 vs レアジョブ英会話 vs ネイティブキャンプ」を徹底比較していますので、こちらもぜひ参考にご覧いただければと思います!
[jin-yohaku30]
DMM英会話はデメリットを踏まえてもオススメ!
DMM英会話の主なメリットとデメリットは、以下の通りです。
DMM英会話のメリット5選
[jin-yohaku10]
DMM英会話のデメリット5選
[jin-yohaku10]
「どうしてもレッスンは休日にまとめたい」
「どうしても学習の進め方を、日本人に相談しながら勉強したい」
このような場合は、他のオンライン英会話スクールと再度比較・検討する必要が出てきます。
一方で、これらに当てはまらないのであれば、DMM英会話を選んでまず間違いないと断言できます。
デメリットを補って余りある、メリットがたくさんあるスクールですので、ぜひまずは無料体験レッスンから始めてみていただければと思います!
一人でも多くの方が、まずは無料体験レッスンを受けてみる、この記事がそのきっかけになれば嬉しく思います!
[jin-yohaku10]
[jin-yohaku10]