ビズメイツの評判は悪い?1ヵ月受講した海外営業マンが本音レビュー【口コミ紹介】

「ビジネス英語 特化型」のオンライン英会話スクールで一番の人気を誇る、Bizmates(ビズメイツ)
ですが、本当に良いスクールなのか、ユーザーの評判が気になりますよね。
この記事では、ビズメイツの口コミ・評判を、私自身が実際に利用した感想とあわせて徹底解説します。
この記事を読むことで、ビズメイツの良い評判・悪い評判だけでなく、機能面・料金面の具体的な特徴も分かります。
結論として、ビズメイツは教材のクオリティと、講師の指導力の高さが好評で、初心者でも安心のビジネス英会話スクール。
新しく覚えた英単語を登録しておける「My単語帳」や、いつでも振り返りができるレッスン録画機能など。
初心者でもスムーズに勉強できるアシスト機能が充実しています!
実際に、受講生の約50%は初心者の方で、英語力に自信がなくても問題ありません。
(出典:ビズメイツ |初心者の方のお悩みを解決するBizmates Starterプログラム)
この記事が参考になりましたら、まずは無料体験レッスンから、ぜひ一度試してみてください。

筆者は、一部上場メーカーの海外マーケティング部で勤務8年目
月に一度は海外出張していて、日々、英語を使って仕事をしています!
【体験レビュー】海外営業マンがビズメイツを利用した感想

(実際のレッスンの様子、筆者撮影)
最初に、現役の海外営業マンである私自身が、ビズメイツを実際に使ってみた感想を共有します。
SNS上の口コミをすぐに見る▼
まずは無料体験レッスン。
ビズメイツは無料会員登録するだけで、25分の体験レッスンを1回受けられます。
私が受けた体験レッスンは、以下のような流れでした。
質疑応答5問
レベルチェックテストの結果発表+改善点のアドバイス
英語レベルチェックテストは正直、難しいです!
5つの質問に対して、自分の意見を適切に説明する必要があります。
テストの結果は大半の方はレベル1か2と、厳しめに判定されるようです。
私は海外営業8年目ですが、それでも結果はレベル3でした。
私は「語彙力が少なく、表現の幅を広げる必要がある」とのこと
改めて勉強が必要です。
その後の体験レッスンは、ただ教材に書かれているフレーズを朗読するだけではありません。
実際のビジネス上のやり取りをイメージした会話練習を取り入れていて、楽しいです。
最後には、こちらの英語の弱点と、改善のためのアドバイスがもらえます。
好印象なのは、有料会員の押し売りが一切なかったこと。
「気に入ったらぜひ入会してね~」と言われただけで、あっさり終了しました。
講師の英語はかなり流ちょうで、全体的にとても良い内容です。
その後は1ヵ月間、実際に入会して利用してみました。
具体的なシチュエーションに基づいた教材と、熱心に指導してくれる講師が好印象で、満足な内容です。
特に印象的なのは、チャット機能の使い方が上手いという点です。
こちらが話しているとき、絶えずチャット欄に改善点を書き込んでくれて、より良い英語表現をタイムリーに教えてくれます。
他社では、英単語を少し書き込むだけだったり、ほとんどチャットを使わないことも多いので、他との違いとして印象的でした。
この指導内容であれば、6ヵ月~1年間、本気で勉強を続けられたらきちんと成果が出るだろうと感じます。
実際に、私の勤め先でも、社員の英語教育コンテンツとしてビズメイツが採用されています。
留学経験がなくても、ビズメイツで英語を勉強して海外営業部で活躍している同僚が本当にいます。
身近に利用者がいることも、今回ビズメイツを紹介している背景の一つです!
ビズメイツの良い評判 – 講師・教材の質の高さが好評!

では、ネット上の口コミはどうでしょうか。
ビズメイツは基本的にポジティブな口コミが多く、ユーザー満足度が高いスクールです。
特に、「教材のクオリティ」と「講師の指導力」の高さに定評があります。
- 教材のクオリティが高い
- 教え上手で、優秀な講師が多い
- 月額料金がお得(ビジネス英会話スクールで比較)
- こだわりのレッスンスタイル
①教材のクオリティが高い
正直そこまで期待してなかったけどビズメイツすごい!英語面接対策にすっごく実用的な教材使ってるなと思いました📝
引用元:Twitter
実際に仕事でよくあるシチュエーションに沿った、実用的な教材が人気です。
#オンライン英会話 今日のレッスンも勉強になった。
引用元:Twitter
#ビズメイツ はコースの教材がよくできている。
グローバル業務に携わっているとよくあるテーマや状況が教材になっているので、英語で実務のミーティングしている感覚を味わえる。
#英語勉強
#英語学習
#英語の勉強
#英会話レッスン
#Bizmates
例えば、
- プロジェクト進捗管理
- 上司への報告
- 顧客訪問のアポ取り
このような、実際の仕事でよくあるテーマを取り扱った教材が多数あります。
基本全部うがった見方をしてしまうんですが、正直ビズメイツはビジネス英語関係なくいいオンラインレッスンだわ 教材選びで迷うこともないし 英語というよりもコミュニケーションのtipsがすごいおもしろい
引用元:Twitter
細かいレベル分けで教材選びに迷うことはありません。
レッスン自体も面白いと評判です。
②教え上手で、優秀な講師が多い
やっぱりビズメイツいいかも。
今日はめっちゃ発音も良い先生だった🥹
ビジネス英会話ならビズメイツが一番良いのかなぁ💦今日はミーティングのレッスンだった☺️
引用元:Twitter
明日はビズメイツレッスン。
レッスン形式に色々思うところはあるけど、しばらく頑張るぞ😚
フィリピン人講師だと、英語がなまっているんじゃないかと思うかもしれませんが、ネイティブ顔負けのきれいな英語を話します。
#オンライン英会話 は、英会話の勉強だけでなく色々学びがあります。
引用元:Twitter
今日の #ビズメイツ の先生はフィードバックがめちゃくちゃ上手くて、ピープルマネジメントのスキルとしても学びがありました。
管理職として見習わないと。。。
#朝活
#英語学習
#英語の勉強
#英会話レッスン
#Bizmates
ビズメイツ講師は、英語の間違いをかなり丁寧にレビューしてくれます。
指導力の高さにも定評があります。
いい先生が多い
引用元:みん評
ほかのオンライン英会話も経験しましたが、講師がハズレの率がかなり低いです!
こちらが詰まっていると、言いたいことを察してサポートしてくれたり、ポイントはテキストチャットで文章を打ち込んで教えてくれたり、きめ細かい教え方をしてくれるいい先生が多いです。
レッスンルームのチャット機能をフル活用して、ミスをこまめに訂正してくれます。
③月額料金がお得
ビズメイツとhanasoBizのお試しレッスン終了。どっちも良かったけど、受けるならお値段の手軽さでビズメイツかなあ。
引用元:Twitter
月額料金13,200円は、ビジネス英会話スクール同士の比較では、最安水準の安さです。
※口コミで比較されている「HanasoBiz」は月15,730円
④こだわりのレッスンスタイル
オンライン英会話、受験のエッセイ&面接対策で1年ほどビズメイツを使って最近ネイティブスピーカーと話せるサービスに変えたんだけど、内容についてもアドバイス欲しい時はやっぱりビズメイツのほうがいい。
引用元:Twitter
仕事や課題がらみのちょっとした困りごとも相談できるの地味に助かる。
ビズメイツ講師は、全員が英会話講師以外のキャリア経験を持ちます。
実際の仕事の悩みごとも相談できるのが、ビズメイツの強みの一つです。
#英語学習
引用元:Twitter
ビズメイツ Rank 2 lesson 2
English Grammar in use, unit 122
abceed 英検準1級対策
ビズメイツはビジネスではどういう会話のスタイルが好まれるか?を意識しているし、それにあうTipsに沿う内容。こういう形式や型を教えてくれるのは私には分かりやすくて良い。
ただ教材をこなすだけではなく、実際のビジネス上の会話を想定してアドバイスをもらえます。
オンライン英会話連続受講91日目。
引用元:Twitter
ビズメイツの新機能が神すぎる。今までチャット欄から新しく覚えた単語やフレーズを探してたけど、それらが探さなくてもピックアップされる様になったので復習がやりやすい!
「新しく覚えた英単語」のピックアップ機能もついていて、レッスン後の復習に最適です!
このように、ビズメイツは利用者からのポジティブな口コミが多くみられます。
ビズメイツの悪い評判

ここまで、ビズメイツの良い評判を紹介してきました。
ビズメイツは数あるオンライン英会話スクールの中でも、特に評判がいいスクールといえますが、ネガティブな口コミもいくつかありました。
「うまく利用するための対策」もあわせて紹介しますので、参考にしていただければと思います。
- 講師の当たり外れがある
- 月額料金が高い(日常会話のオンラインスクールと比較)
- ネイティブ講師は在籍していない
①講師の当たり外れがある
ビズメイツ、今日の先生は会話が噛み合わなかった🌀僕のQに対するAを理解しようとしてくれない感じ。自分の英語スキルがないことも原因なのですがなんかもやもやが残るレッスン。気を取り直して明日は相性良かった先生申し込みました!
引用元:Twitter
#Bizmates 39日目
継続学習210日目
#英語学習 #TOEIC
ビズメイツには、数百名の講師が在籍しています。
どうしても講師の当たり外れはあり、やる気がない先生やレッスンに遅れてくる先生に当たることはあります。
相性の良し悪しも含め、最初はいろいろな講師を試してみることが重要です。
ビズメイツ14日目。ハノン6.9まで。今日の先生は、不機嫌そうに見えて微妙だった。こんなこともある。予約表に表れないようにして次行こう。明るい人だと話しやすいのにね。
引用元:Twitter
ビズメイツには、ハズレの先生を「講師検索の画面から非表示にする機能」があるので、次回から候補に出てこないようにできます。
②月額料金が高い
NCのネイティブ受け放題すごい気になっていろんな時間にオンラインの先生の数チェックしてるけど多くて4-5人…
引用元:Twitter
最悪0😱
先生選べるようなかんじじゃない💦
結局予約料金はらったら月二万とか超えるんじゃ😭
内容はビズメイツがベストだけど高いんだよなー💦
ビジネス英会話スクールの中では、月額料金13,200円は業界トップクラスのお得さ。
ですが、日常英会話のオンラインスクールでは、月6,000円ほどのスクールもあり、それと比較するとビズメイツの方が高いです。
お得なキャンペーンやクーポンを利用して、できるだけ費用を抑えて入会するのがポイントです!
③ネイティブ講師は在籍していない
ちなみにビズメイツを3ヶ月ほど利用したこともありますが、こちらは毎日30分コースでも安いし、講師もネイティブじゃないけどある程度のクオリティがあるので悪くない。ただ毎日30分の時間とってるの大変なので自分は週3日でも対応してるcambly派。
引用元:Twitter
自分はDMM(ネイティブ)とビズメイツを使用しています!
引用元:Twitter
残念ながら、ビズメイツはフィリピン人講師が中心のスクールであり、アメリカやイギリスなどのネイティブ講師は在籍していません。
そのため、ネイティブ講師が在籍するスクールに乗り換える方は一定数います。
ビズメイツ を休会してcamblyを始めました。
引用元:Twitter
理由は、職場でネイティブと話す機会が増えてきたためと、仕事の忙しさもあり学習モチベーションが低下していたので、もう一度気合を入れるためです。アイルランド人講師でしたが新鮮で面白かった。また仕切り直して頑張らないと。
フィリピン留学の経験がある私としては、フィリピン人講師の英語力の高さは自信をもってお伝えしたいところ。
ですが、こればかりはビズメイツでは解決できないため、
「どうしてもネイティブ講師に習いたい」という方は、ネイティブ講師も在籍する「DMM英会話」や「Cambly」と比較しておくことをオススメします。
ビズメイツの概要【30秒で解説】

おさらいとして、ここではビズメイツのサービスの概要を簡単に解説します。
運営会社 | ビズメイツ株式会社 | |
---|---|---|
サービス内容 | オンライン英会話レッスン | |
講師 | フィリピン人中心の外国人講師 | |
教材 | ビジネス英語特化で1,000種類以上 | |
1日のレッスン時間と月額料金 | 1レッスン25分×1回/日 | 月13,200円 |
1レッスン25分×2回/日 | 月19,800円 | |
料金システム | 月額定額制 (クレカ・Paypal払いに対応) | |
営業時間 | 5:00~25:00 | |
導入企業数 | 1,000社以上 | |
累計会員数 | 非公開 | |
その他の有料サービス | 追加レッスンチケット | 1,320円/1回 |
ビデオレッスンオプション | +月990円 | |
コーチングサービス | +月19,800円 |
ビズメイツは、ビジネス英語の教材が豊富なオンライン英会話サービス。
外国人講師から本場のレッスンを受けられます。
次のパートでは、そんなビズメイツの強みとして、具体的な5つの特徴を紹介します。
ビズメイツの強み – 「5つの特徴」をかんたん解説

ビズメイツは、具体的にどのような特徴があるスクールなのでしょうか?
このパートでは、ビズメイツの強みとして、5つの主な特徴を紹介します。
- 1,000種類を超える、豊富な教材
- 「採用合格率1%」を突破した講師陣
- 月13,200円は、業界最安クラス
- 教材を一から選ぶ手間がない
- 初心者にやさしい学習システム
①1,000種類を超える豊富な教材
ビズメイツには、1,000種類を超えるビジネス教材が取りそろえられています。
ビズメイツの教材概要 – 4つのコンテンツ
Bizmates Program | ビズメイツのコアプログラム ビジネス英語に必要な基礎知識を習得できる |
---|---|
Other Programs | 身につけたい特定のスキルに的を絞って、体系的に学習できる |
Assist Lesson | 受講生のビジネスをサポートするレッスン 実際の仕事で作成した英語資料やメールの添削、プレゼン練習などができる ※フリートークも可能 |
Bizmates Discovery | 社会人に必要な教養と、異文化に対する幅広い視野が身につく |
他のオンライン英会話スクールでは、ビジネス教材はせいぜい100種類ほど。
教材が豊富な「レアジョブ英会話」のビジネスコースでも500種類ほどしかありません。
コンテンツの豊富さは業界屈指といえます。
しかも、ビズメイツは単純に会話を練習するだけではなく、ビジネスパーソンとして必要な素養も勉強できるスクール。
ただ教材をこなすだけでなく、さまざまなビジネスシーンで力を発揮するための思考力や、自己啓発的な学びも得られるのも魅力の一つです!
具体的な教材として、以下のようなものが取りそろえられています。
- タイムマネージメント
- ストレスマネージメント
- プロジェクト進捗管理
- 意思決定プロセス
- 部下のモチベーション管理 など
その他にも、自己紹介やあいさつ、あいづちの打ち方などの初心者向け教材も多数、用意されています。
英語レベルに自信がなくても安心して始められますよ。
初心者向け教材の詳細を見る▼
②採用合格率1%を突破した講師陣

ビズメイツは講師の質の向上に力を入れており、講師の採用合格率はなんと1%以下。
しかも、講師の採用条件として、英会話講師以外のビジネス経験が必須で、当てはまらないと採用されません。
講師の英語はかなり流ちょうで、独特のなまりを感じる先生はほとんどいません。
このように、講師のクオリティの面では安心のスクールです。
なお、国籍はフィリピン人がメインですが、セルビアやインド、南アフリカなどの講師も少数ながら在籍しています。
たまに気分転換で、フィリピン人以外の先生を選んでみるのもオススメです。
特にセルビア人の先生は、イギリス英語に近いアクセントで話す方が多く、アメリカ英語寄りのフィリピン人レッスンとは違った雰囲気を味わえますよ。
ビズメイツの講師は厳しいのか?
「ビズメイツは講師が厳しい」という口コミをネット上でたまに目にします。
結論として、ビズメイツの講師は優しく、丁寧に指導してくれます!
心配する必要はありません。
厳しいといわれる理由としては、「生徒の英語の間違いを都度、訂正しながら進めるレッスンスタイル」が要因の一つと考えられます。
個人的には、間違っている箇所をドンドン指摘してもらえるのは嬉しいのですが、人によって好みが分かれます。
とはいえ、雰囲気としては、楽しく明るく教えてくれますよ!
「ビズメイツの講師が厳しいといわれる理由」と「ビズメイツ講師の特徴」の解説記事はコチラ
»ビズメイツの講師が厳しいといわれる3つの理由【初心者OK】
③月13,200円は業界最安クラス
ビズメイツの最安料金は、毎日1レッスンプランで月額13,200円。
入会金や教材代、退会時の違約金は一切かかりません。
「数ヵ月分まとめて契約」といった条件もなく、間違いなく、業界でもトップクラスの安さといえます。
競合他社との価格比較を見る▼
通学型の教室では、たった週1レッスンのプランでも月1万円以上かかります。
しかも、入会金が数万円、教材代も別途発生することが一般的で、費用面ではオンライン英会話スクールと大きな乖離があります。
今の時代、英語学習の最適ツールはオンライン英会話で間違いありません。
④教材を一から選ぶ手間がない
ビジネス英語の学習は、初心者にはハードルが高いです。
ですが、ビズメイツであれば初めてのレッスンでも、迷わずに始められる仕組みが整っています。
というのも、ビズメイツ教材は、全部で6段階にレベル分けされています。
初回の無料体験レッスンで、英語レベルチェックテストが受けられ、Level 1~3の3段階でレベルが測定されます。
入会後は自分のレベルにあった教材で、自動的にレッスンが始まるようになっています。
たくさんある教材の中から自分のレベルにあう教材を一から選ぶ、といった準備が一切不要。
自分のレベルにマッチしたレッスンをすぐに受けられるのは、「面倒な手間がなくて挫折しづらい」という点で、意外に重要なポイントです。
メイン教材「Bizmates Program」のレベル分けの詳細

Level 0 | 文法の知識がなくても、職場での基本的なコミュニケーションができるようになります。 基本的な「約900単語と150フレーズ」を学べます。 |
---|---|
Level 1 | 中学英語で学んだ文法を復習し、「ビジネス英会話で必要となるベース知識」を身につけられます。 |
Level 2 | 「同僚、顧客、上司との間でよくあるビジネスシーン」を想定したロールプレイを行い、効果的なコミュニケーション方法を学べます。 |
Level 3 | ロールプレイや簡単なディスカッションで実践的に学び、「ビジネスにおいて信頼関係を築くためのコミュニケーション方法」を学べます。 |
Level 4 | 異文化問題をテーマにディスカッションを行い、「文化や価値観の異なる外国人とビジネスを進めるマインド」を育てます。 |
Level 5 | 自分に関連のあるテーマやビジネス論文を用いてディスカッションを行い、「リーダーシップを発揮するための素養」を高めます。 |
(出典:6段階のレベル・ランク設定|ビジネス特化型オンライン英会話 ビズメイツ)
このようにLv.0の導入教材から、Lv.4~5の応用教材まで、幅広く学習できます。
⑤初心者にやさしい学習システム
ビズメイツは、ただ淡々とレッスンを受けるだけではありません。
効率的に学習できるレッスン環境がきちんと整っています。
中でも一番のポイントとして、レッスン中に「チャット機能」が利用できます。
文字入力を使用して、生徒の理解を補ったり、言い間違いや不自然な表現を訂正してくれます。
初心者にとって、先生の言ったことを完璧に聞き取ることは難しいですが、チャットでフォローしてくれることで、グッと理解度が高まります。
しかも、こちらの英語のミスについても、かなり細かく改善点を指摘してくれます。
実際のレッスンの様子

(実際のレッスンの様子、筆者撮影)
(参考)先生の実際のチャット抜粋
- Before this pandemic, I used to go on business trips at least once a month. (better than “I used to go to business trips…”)
- As for Korea, I made several Korean friends while I was studying at university in Canada.
- While I was in charge of Indian market…
多くのスクールでは、チャットには単語を少し書き込むくらい。
もしくは、ほとんど使わない場合すらあります。
一方で、ビズメイツでは、画面右側のチャット欄に、改善点をドンドン書き込んでくれています。
レッスンを受けるときは、スマホを固定したり、PCを利用したりして、画面上のチャットも見られるようにしておくのがオススメです。
ビズメイツは高い?料金システムを解説

英会話スクールを検討するうえで、やはり気になるのは料金ですよね。
ここでは、ビズメイツの料金システムや他社との料金比較、お得なキャンペーン情報など、料金面で気になることを網羅的に解説します。
料金システムと支払い方法
ビズメイツの料金プラン一覧
プラン名 | 月額料金 | レッスン回数 | 1回あたりのレッスン料 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
毎日25分プラン | 13,200円 | 毎日1回 | 約440円 | 毎日1レッスン受けられる一番ベーシックなプラン まずはこのプランから始めよう! |
毎日50分プラン | 19,800円 | 毎日2回 | 約330円 | 1日2レッスン受けられるプラン レッスン単価がお得 「1日25分じゃもの足りない」という方はコチラ! |
Video Lesson | 990円 | ― | ― | レッスンにプラスで、オリジナル動画教材が観られるオプション |
レッスンチケット | 1枚1,320円 | 追加1回 | ― | 1日の上限に追加で1回、レッスンが受けられる。 |
コーチング25分プラン | 33,000円 | 毎日1レッスン+コンサル月4回 | ・1レッスン=約440円 ・コンサル1回=4,950円 | 毎日レッスンに加えて、日本人カウンセラーによるコーチングが受けられるプラン。 「勉強のやり方が分からない」という方は要チェック! |
コーチング50分プラン | 39,600円 | 毎日2レッスン+コンサル月4回 | ・1レッスン=約330円 ・コンサル1回=4,950円 | 毎日2レッスン+コーチングプラン 「短期集中で英語をマスターした い!」という方にオススメ! |
※詳細は右にスクロールして確認できます
ビズメイツではどのプランでも、教材は制限なくすべて利用できます。
1日25分のベーシックプランでも不便なく勉強できるので、まずは1日25分プランから始めるのがオススメです!
なお、ビズメイツは通学型の教室と違い、入会金・教材代・違約金が一切ありません。
有料の追加オプションを利用しなければ、月々のレッスン料金だけ払えばOK。
支払い方法としては、クレジットカードとPaypal払い(クレカ・銀行口座引き落とし)が利用できます。
他社との価格比較を一覧で紹介
では、他のスクールと比較して、ビズメイツの価格は安いのでしょうか。
ビジネス英語中心のスクールをピックアップし、1ヵ月あたりの価格を比較しました。
※日常英会話のスクール除く
スクール名 | 月額料金 | レッスン時間・頻度 |
---|---|---|
ビズメイツ | 月13,200円 | 1レッスン25分×1回/日 |
レアジョブ英会話 ビジネス英会話コース | 月12,980円 | 1レッスン25分×1回/日 |
HanasoBiz | 月15,730円 | 1レッスン25分×1回/日 |
BBTオンライン英会話 | 41,800円 | 1レッスン25分×20回分(3ヵ月) |
GSET | 月57,200円 | 1レッスン20~30分 (週1対面×週6ドリル) |
Berlitz(ベルリッツ) Flexコース | 6ヵ月で118,800円 | アプリ学習+1回25分レッスン (レッスン頻度は不定期、学習速度による) |
Gabaマンツーマン英会話 | 371,250円 | 1レッスン40分×45回分 (マンツーマンの対面レッスン、6ヵ月間有効) |
スパルタ英会話 | 2ヵ月で382,800円 | マンツーマンレッスン50分×8回 +グループレッスン毎日通い放題 |
※詳細は右にスクロールして確認できます
教室で対面レッスンを受けられるスクールは、どうしても料金が高額になります。
今の時代、オンラインで十分なレッスンを受けられるので、料金のメリットを考えるとやはりビズメイツはオススメ。
一方で、実はレアジョブ英会話のビジネスコースは、ビズメイツよりもわずかに安いです。
レアジョブ英会話との比較を見る▼
機能面を考えると、ビズメイツの方がオススメですが、レアジョブとは一度比較してみてもいいかもしれません。
お得に入会!最新キャンペーン情報

実際に始めるなら、できるだけ安く入会したいですよね。
ここでは、ビズメイツにお得に入会するための、最新のキャンペーン情報を紹介します。
現在、ビズメイツ公式で初月の月額料金が50%オフになるキャンペーンが実施されています。
結論、今はこれを利用するのが一番お得です!
注意点として、無料会員登録から3日以内の入会が条件です。
無料体験レッスンを受ける際は、会員登録から3日以内の入会もあわせて検討しましょう。
「一応ほかのキャンペーン・クーポン情報も見ておきたい」 「無料登録から3日以上経ってしまった」 という方は、以下の最新情報もあわせてご覧ください。
ビズメイツの気になるデメリット 3選

ここまで、ビズメイツの特徴や強みを紹介してきましたが、では、ビズメイツに欠点はないのでしょうか?
ここでは、ビズメイツの気にしておくべきデメリットを紹介します。
主なデメリットは、まとめると以下の3つです。
- ネイティブ講師は在籍していない
- 日常会話スクールよりは、料金が高い
- メイン教材は、順番が自動で決まる
①ネイティブ講師は在籍していない
フィリピン人中心で、アメリカやイギリス出身の講師がいないことは、どうしてもデメリットになります。
「どうせ勉強するならネイティブがいい」という気持ちはよく分かりますので、ネイティブ講師が在籍するスクールとは、入会前に比較・検討していただければと思います。
»【ネイティブ講師と話せる】オンライン英会話スクールTOP7を紹介!
とはいえ、フィリピン人の英語力は、アジアではトップクラス。
私自身、カナダ留学後に、フィリピン留学を経験していますが、英語のなまりは全く気になりませんでした。
フィリピン人の英語力については、以下の記事で解説しています。
ぜひこちらも一度、ご覧いただければと思います。
»オンライン英会話になぜフィリピン人講師が多い?【フィリピン人の英語力が高い理由】
②日常会話スクールより料金が高い
ビズメイツは最安プランでも月13,200円。
日常英会話のオンライン英会話だと、月6,000円程度のスクールもあるので、それと比較するとビズメイツは若干高めです。
そうはいっても、留学や、駅前の英会話教室と比較するとはるかに安いことには変わりありません。
ビジネス英語を本気で勉強するなら、やはり最適な選択肢のひとつだと考えています。
「英語を話せる人は、そうじゃない人と比べて平均年収が高い」というのは、実際の調査データとしても紹介されています。
(参考:「英語力と年収は密接な関係あり。年収700万円以上の人は約半数が英語での日常会話や読み書きが出来ると回答」│PR TIMES)
将来、高年収を実現するための先行投資と考えると、コスパは十分です!
③メイン教材は順番が自動で決まる
ビズメイツのメイン教材「Bizmates Program」は、きちんと段階を踏んで英語学習を進められるよう、教材の順番が決められています。
つまり、その日のレッスンで利用する教材は、自動的に設定されるようになっています。
気分で好きに教材を選んだり、レベルを飛び越えて先の教材に進むことができず、これはオンライン英会話では珍しい制度です。
自由に学習したい方にとっては、一つのデメリットになります。
一方で、この制度は良い面もあります。
というのも教材を毎回選ぶというのは、想像よりはるかに面倒です。
ただでさえ継続が難しい英語学習
「教材をいちいち選ぶ手間」は挫折する意外な要因になっていると感じます。
私自身、教材を選ぶのが面倒で、レッスンをサボってしまうことがあります。
その点、勝手に教材が決まるのは、ある意味でラクともいえます。
なお、「Other Programs」や「Assist Lesson」などのサブ教材はその都度、自由に選べるようになっています。
アシストレッスンでは、教材を使わない「フリートーク」もできるので、これらをうまく活用して気分転換しましょう。
ビズメイツの嬉しいメリット 3選

ビズメイツのデメリットを紹介しましたが、とはいえ、それ以上のメリットもあります。
ビズメイツが他の英会話スクールと比較して、具体的にどのような魅力があるのか、改めて解説します。
- 初心者向け導入教材「Level 0」
- 「単語帳」や「レッスン録画」など、アシスト機能で効率的に学べる
- 実践で使う「英語資料の添削」も受けられる
①初心者向け導入教材「Level 0」
ビズメイツではLevel 1~5の教材に加え、「Level 0」という初心者向け教材が用意されています。
Lv.0の教材は、以下の2点を習得することを目的に作られており、かなりやさしいレベルに抑えられています。
- ビジネス英会話で必須の「英単語900個」
- 基本フレーズ「150個」
具体的には以下のような、初心者でも取り組みやすい導入教材になっています。
- ビジネスの場面での自己紹介
- ビジネス向けの、丁寧なあいさつの仕方
- 適切な相づちの打ち方 など
「まだ日常会話さえ自信がない…」という方でも取り組みやすいよう、導入レベルから教材が用意されているのが、ビズメイツの大きな魅力です!
ちなみに「ビジネス英語は日常会話よりも難しい」と思われがちですが、初心者でも問題なく習得できます。
その理由は、以下の記事でくわしく解説しています。
»ビズメイツが初心者にもオススメな5つの理由【効果的な使い方・教材も紹介】
②アシスト機能で効率的に学べる
英会話レッスンをただ何となく受けているだけだと、なかなか成長を実感できないというのは、初心者の方によくある問題です。
「表現の幅が広がっているか」
「英単語や文法の知識が身についているか」
「発音やリスニング能力が上がっているか」
など、いろいろな面できちんと昨日より少しでも良くなったか、振り返りながら勉強することは大切です。
その点、ビズメイツでは以下のような充実の機能により、効率的に学習を進められます。
- レッスンの理解を補うための「チャット機能」(解説パートに戻る▲)
- 復習に便利な「My単語帳」(英単語の保存)機能
- 振り返りのための「レッスン録画」機能
レッスンの中で分からなかった英単語は、「My単語帳」機能を使って保存しておき、スキマ時間で覚えるようにしましょう。
わざわざ英単語の教材を別で買わなくても、レッスンを通じて英単語の知識をつけられます。
また、レッスン録画機能もついており、あとからレッスンを見返せるようになっています!
レッスン中に聞き取れなかった先生の英語を聞き直せるので、リスニング学習にかなり効果的。
例えば、先生が何かジョークを言って笑っているけど、聞き取れないというのは、あるあるですよね。
(なんて言ったか分からなかったけど、笑っているから聞き返しづらいな…)というときでも、あとからコッソリ振り返れます。
少し恥ずかしいですが、自分の英語を聞き直すこともでき、スピーキング能力の向上にも効果バツグンです。
③「英語資料の添削」も受けられる
ビズメイツには、“Assist Lesson”と呼ばれる教材が用意されています。
アシストレッスンは、自分の好きなテーマを選んで、自由な内容でレッスンを受けられるプログラムです。
実際に仕事で作成した資料やメールの添削、プレゼンの練習ができます。
また、フリートークも可能で、幅広くいろいろなトピックについて学べます!
「英会話レッスンでは何となく話せるけど、実践になかなか活かせない」という方に特におすすめしたいプログラム。
実際に職場で使う資料や、仕事で書いたメールを添削してもらえるというのは、実践的な英語力を身につけるのにかなり役立ちます。
レッスン外のサポートまでしてくれるスクールはほとんどなく、ビズメイツならではの強みです。
ビズメイツが向いている人・向いていない人

「ビズメイツの評判は分かったけど、結局自分に向いているのかどうか分からない」という方に向けて、ビズメイツが向いている人・向いていない人の特徴を紹介します。
- 「仕事で役立つ英語力」を身につけたい人
- 初心者だけど、ビジネス英語にチャレンジしたい人
- 指導力がある講師に習いたい人
- 出費をおさえて勉強したい人
- 実際に仕事で使う、資料やプレゼンの添削を受けたい人
- ビジネス英語ではなく、日常会話を勉強したい人
- どうしてもネイティブ講師に習いたい人
- 月5千円くらいのとにかく安いスクールを探している人
- 24時間利用できるスクールがいい人
向いているのは、仕事で使える英語力を身につけたい人

ビズメイツは、リーズナブルな料金で、質の高いビジネス英語を学習できるオンライン英会話スクールです。
初心者でも始めやすい仕組みが整っているので、まだ英語力に自信がない人でも安心。
実際に、ビズメイツはビジネス英語特化のスクールながら、受講生の50%は初心者の方です。
(出典:ビズメイツ |初心者の方のお悩みを解決するBizmates Starterプログラム)
本当に仕事で使えるビジネス英語を身につけて、キャリアアップを実現したい方は、ぜひビズメイツを一度お試しいただければと思います。
ビズメイツへの決め手に欠ける方は、こちらから他のスクールをチェックしてみてください。
»【2023年最新】本当にオススメできる人気オンライン英会話スクール 15選【徹底比較】
向いていないのは、日常会話から始めたい人
「とりあえず日常会話からでいいや…」という方は、日常会話が中心のスクールを検討しましょう。
月6,000円~の料金で、毎日1レッスン以上受けられるオンラインスクールはたくさんあります。
オススメのスクールは「DMM英会話」「レアジョブ英会話」「ネイティブキャンプ」の3社です。
3社についても、こちらの記事でくわしく紹介しています。
»【徹底比較】初心者におすすめのオンライン英会話ランキングTOP5
また、ビズメイツは24時間いつでもレッスンを受けられるスクールではなく、朝5時~深夜1時までしか営業していません。
深夜~早朝にレッスンを受けたい場合は、「DMM英会話」や「ネイティブキャンプ」などの24時間営業のスクールを検討しましょう。
無料会員登録の手順
ビズメイツを実際に試してみたい方向けに、無料会員登録の手順を紹介します。
ビズメイツは体験レッスン受講までの流れが、とてもシンプルで分かりやすくなっています!
具体的には、無料会員登録の手順は以下の通り。
氏名、メールアドレス、パスワードを入力
※ここでは、クレジットカードや銀行口座の登録は不要!
なお、初レッスンで全然うまく話せなくて、撃沈してしまうと挫折の原因になります。
体験レッスン受講にあたっては、事前にきちんと準備してから臨みましょう!
»【オンライン英会話】初レッスンの前にしておきたい3つの準備
【競合比較】レアジョブのビジネス英語プランと比較
オンラインビジネス英会話スクールで、ビズメイツに次いで人気なのが「レアジョブ英会話」のビジネス英会話コースです。
ビジネス英会話スクールとしては、ビズメイツとレアジョブの2社がおすすめされていることが多いので、これら2大スクールの比較情報を紹介します!
![]() | ![]() | |
運営会社 | ビズメイツ株式会社 | 株式会社レアジョブ |
比較プラン | 毎日25分プラン | ビジネス英会話コース |
月額料金 | 月13,200円 | 月12,980円 |
1レッスンあたり | 440円 | 433円 |
レッスン頻度・時間 | 毎日1回 25分 | 毎日1回 25分 |
講師の国籍 | フィリピン人 (+一部セルビア、南アフリカ、インドなど) | フィリピン人・日本人 +一部、ネイティブ講師 ※23年9月からネイティブレッスン開始! |
講師の資格 | ビジネス経験がある講師のみ採用 採用合格率は1% | レアジョブ全体で評価の高さがトップ10%の講師のみが、ビジネス英会話コースを担当できる |
教材の種類 | 1,000種類~ | ビジネス教材 500種類~ ※日常会話の教材含めると約5,000種類 |
営業時間 | 朝5時~深夜1時 | 朝6時~深夜1時 |
スピーキングテスト | 〇 | 〇 |
カウンセリング機能 | △ ※コーチングプラン限定 | 〇 ※月1回まで無料 |
レッスン録画機能 | 映像・音声どちらも対応 | 音声のみ |
無料体験 | 1回 | 2回 +カウンセリング1回 |
お得なキャンペーン | 初月50%オフ ※無料登録から3日以内の会員登録が条件 | 初月50%オフ ※無料登録から7日以内の会員登録が条件 |
有料オプション | ・追加レッスンチケット(1,200円/回) | ・追加レッスンチケット(660円/回) |
・Video Lesson … 予習・復習に最適なビデオレッスンオプション(+月990円) | ||
・コーチングプラン … 日本人コンサルタントによるカウンセリングを月4回受けられる(+月19,800円) |
月額料金の面では、実はレアジョブの方が安く抑えられます。
ですが、ビジネス教材の豊富さでは、やはりビズメイツが優れているといえます。
講師の質はどちらも本当に高く、国籍もフィリピン人が中心という点で共通しているので、どちらを選んでも損はしません。
本格的にビジネス英語に専念するならビズメイツ、
日常会話とビジネス英語を両方学びたいならレアジョブという基準で選ぶのがオススメです!
なお、「ビズメイツ vs レアジョブ」のより具体的な比較情報は、以下の記事で紹介しています。
»ビズメイツとレアジョブ徹底比較!ビズメイツをオススメする理由も解説
勉強の進め方が分からない方向け – コーチングプラン
ビズメイツでは、通常のレッスンプランだけでなく、コーチングプランも用意されています。
コーチングプランでは毎日1~2レッスンに加え、日本人カウンセラーによるコンサルティングを月4回を受けられます。
料金は、
毎日1レッスン+コーチング月4回で、月33,000円、
毎日2レッスン+コーチング月4回で、月39,600円です。
かなり高額に感じられるかもしれませんが、
実は、他社の有名なコーチングサービスの料金は35万円~55万円もします。
サービス内容の違いはありますが、それでも3万円~というのは、実は相場よりはるかに安いです。
他社のコーチングプランとの金額比較
スクール名 | 月額料金 | コンテンツ |
---|---|---|
ビズメイツ | 月33,000円 | コンサルティング×4回 1ヵ月単位で利用可能なプラン |
レアジョブ英会話 スマートメソッド® | 594,000円 | 専属コンサルの指導を受けられるプラン 16週間のパッケージプラン |
RIZAP ENGLISH (ライザップイングリッシュ) | 492,800円 | 英会話コース 16回レッスンのパッケージプラン ※レッスン料+入会金の総額 |
PROGRIT (プログリット) | 599,500円 | ビジネス英会話コース2ヵ月のパッケージ ※レッスン料+入会金の総額 |
他でコーチングサービスを受けるくらいなら、ビズメイツがオススメですが、正直に言ってそれでも高いです。
利用は慎重に考えることになるでしょう。
「英語学習に何度も挫折していて、今回こそは確実に成功させたい」
「英語の効果的な学習方法がどうしても分からなくて、最初だけでも日本人に相談しながら進めたい」
このような方は、例えば最初の2~3ヵ月だけ利用するといった形で、試してみる価値は十分にあります。
【Q&A】ビズメイツに関するよくある質問

ここからは、ビズメイツに関する「よくある質問」をまとめました。
Q&A形式で回答を用意していますので、参考にしていただければと思います。
①レッスン予約は取りやすい?
ビズメイツは予約が取りやすいスクールです。
「混雑していて、レッスンを予約できない」ということは、私の利用していた範囲では一回もありませんでした。
個人的に調査したところ、休日の日中でも100人以上、予約可能な先生がスタンバイしていました。
とはいえ、人気の先生から順番に予約が埋まっていきます。
今日のレッスンが終わったら、できるだけ早く、明日の分を予約しておくのがオススメです。
②TOEICのレッスンは受けられる?
残念ながら、TOEIC対策のレッスンは実施されていません。
TOEICはテキストを使って独学し、ビズメイツでは会話学習に集中するのがオススメです!
③講師の人気ランキングは見られる?
ビズメイツは、講師の人気ランキングが見られる機能はありません。
一部のオンライン英会話スクールでは、講師を人気順に並び替えられるようになっていて、講師選びの参考になります。
その点、人気講師がひと目で分かる機能がないのは、少し残念ですね。
とはいえ、良い先生を選ぶ方法は他にもあり、次のパートで紹介します。
④講師はどう選べばいい?
失敗しない講師の選び方のコツは、主に以下の通りです。
- 年齢や性別で、条件を絞って検索する
- 職務経歴が近い先生を選ぶ
- お気に入り登録して好きな先生をリピートする
- あわなかった先生は、講師検索の画面から非表示にする
ビズメイツでは、年齢や性別、職歴などの条件をしぼって講師を検索できます。
希望の条件にあう先生を見つけられるよう、条件検索の機能をうまく活用しましょう。
友達を作るのと同じで、共通点があると先生と仲良くなりやすいです。
特に、職歴が近い先生だと、より専門的な仕事の話を楽しめるので、話が弾みますよ!
「人気の講師を選びたい」という方は、コツとしてレッスン予約がたくさん埋まっている先生を選びましょう。
人気の先生は枠がすぐに埋まります。
それだけ多くのユーザーから選ばれているということなので、参考になります。
試してみて、良かった先生は「お気に入り登録」しておいてリピート、
あわない先生に当たってしまったら、「講師検索の画面から非表示にする機能」があるので、次回から選ばないように対策しましょう。
⑤勉強が続かない…どうしたらいい?
オンライン英会話は「安い・手軽・効果的」で、本当に心からオススメのサービスですが、唯一にして最大のデメリットが「継続が難しい」点です。
うまく生活の一部として取り入れ、習慣化することが非常に重要です。
以下の記事で、オンライン英会話を継続するコツを解説しています。
こちらをぜひ参考にしていただければと思います。
»【もう失敗しない】オンライン英会話が続かない原因 & 継続のコツを徹底解説
【まとめ】ビズメイツは初心者に最適のビジネス英会話スクール

今回の内容をまとめると、ビズメイツの評判は以下の通りです。
- 教材のクオリティが高い
- 教え上手で、優秀な講師が多い
- 月額料金がお得(ビジネス英会話スクールで比較)
- こだわりのレッスンスタイル
- 講師の当たり外れがある
- 月額料金が高い(日常会話のオンラインスクールと比較)
- ネイティブ講師は在籍していない
ビズメイツはビジネス英会話としては破格の、月13,200円で始められるオンライン英会話スクール。
教材のクオリティや、講師の指導力が非常に高く、初心者でも勉強を始めやすい設計が魅力のスクールです。
「欧米人のネイティブ講師はいない」「日常英会話スクールと比較すると、料金が高い」など、デメリットもありますが、特に初心者の方にオススメのビジネス特化型スクールです!
忙しい生活のなかで英語学習を続けることは大変ですが、それでも粘り強く続けられたなら、得られるものは絶大。
英語を話せる人がまだまだ少ない日本で、少し特別で、貴重な存在になれます。
まずは無料体験レッスンから、ぜひビジネス英語の学習にチャレンジしてみてください。