ビズメイツ

ビズメイツは講師が厳しい?初心者にもオススメな理由を解説【結論:厳しくない】

ビズメイツ(Bizmates)の講師の記事のアイキャッチ
Tets(テツ)
[box02 title=”こんな方におすすめ!”]
  • ビズメイツは「講師が厳しい」という口コミを見て不安
  • 英語力に自信がなくて、途中で辛くならないか不安
  • 自分にあう先生の選び方のコツを知りたい
ビズメイツが気になっているけど、「講師が厳しい」という口コミを見て不安に思っていませんか? ビジネス英語自体、初心者にはハードルが高いと思われがちです。 厳しすぎて心が折れてしまわないか不安に思ってしまうでしょう。 ビズメイツの口コミを調査した結果、ビズメイツの講師が厳しいと言われる主な理由は、以下の2つと考えられます。
ビズメイツの講師が厳しいと言われる理由
ですが、結論としては、ビズメイツの講師は特別、厳しすぎるということはありません。 レッスンの雰囲気はいつも和やかで、丁寧かつ、熱心なレッスンを受けられます。 この記事では、ビズメイツの講師に関する口コミと、実際のレッスンの様子を分かりやすく解説します。 加えて、自分にあった先生の選び方のコツも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 ビズメイツの講師の特徴を正しく理解し、安心してビジネス英語の勉強を始めていただければと思います。
Tets
Tets

筆者は、一部上場メーカーの海外マーケティング部で勤務8年目
月に一度は海外出張していて、日々、英語を使って仕事をしています!

タップできる目次
  1. ビズメイツの概要【30秒で解説】
  2. ビズメイツの講師の特徴
  3. ビズメイツは講師が厳しいといわれる2つの理由
    1. ①レベルチェックテストが厳しい
    2. ②英語の間違いを都度、訂正するレッスンスタイル
  4. 自分にあった講師の選び方のコツ
  5. そもそもビジネス英語の勉強は初心者には難しい?
  6. ビズメイツが初心者にもオススメな理由
  7. ビズメイツは辛い?英語学習を継続する方法
  8. まとめ - ビズメイツは初心者でも安心

ビズメイツの概要【30秒で解説】

[jin-img-shadow] [/jin-img-shadow] はじめに、ビズメイツの概要をかんたんに解説します。 講師が厳しいといわれる理由をすぐに見る▼ ビズメイツの概要
運営会社 ビズメイツ株式会社
サービス内容 オンライン英会話レッスン
講師 フィリピン人中心の外国人講師
教材 ビジネス英語特化で1,000種類以上
1日のレッスン時間と月額料金 1レッスン25分×1回/日 月13,200円
1レッスン25分×2回/日 月19,800円
料金システム 月額定額制(クレカ・Paypal払いに対応)
営業時間 5:00~25:00
導入企業数 900社以上
累計会員数 非公開
その他の 有料サービス 追加レッスンチケット 1,320円/1回
ビデオレッスンオプション +月990円
コーチングサービス +月19,800円
ビズメイツは、ビジネス英語の教材が1,000種類以上も用意されているオンライン英会話サービス 外国人講師からマンツーマンで、本場のビジネス英会話レッスンを受けられます!

ビズメイツの講師の特徴

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション 講師の特徴にフォーカスすると、以下のような特徴があります。
ビズメイツ講師の特徴
ビズメイツは講師のクオリティがとても高く、採用合格率1%の選考を突破したエリート講師がそろっています!
ユーザーによる講師の満足度は、なんと97.1% (参考:3冠を獲得しました!|オンラインビジネス英会話ビズメイツ 私自身、複数のオンライン英会話を試してきましたが、ビズメイツの講師は当たりはずれが少ないと感じます。
ビズメイツの評判や口コミ、具体的な特徴やメリット・デメリットを知りたい方は、ぜひ以下の記事もあわせてご覧ください。 https://www.eikaiwa-school-selection.com/bizmates-overall/4095/ »ビズメイツの評判は?1ヵ月受講した海外営業マンが本音レビュー では本題として、次のパートでは「ビズメイツの講師が厳しいと言われる理由」を解説します。

ビズメイツは講師が厳しいといわれる2つの理由

ビズメイツ(Bizmates)の講師が厳しいといわれる2つの理由

①レベルチェックテストが厳しい

ビズメイツでは無料体験レッスン時に、英語レベルのチェックテストが行われます。 このレベルテストが厳しめに判定されるため、転じて「講師が厳しい」と思われていると考えられます。 (参考)ビズメイツのレベル分けの詳細 [jin-img-shadow] [/jin-img-shadow]
Level 0 文法の知識がなくても、職場での基本的なコミュニケーションができるようになります。 ビジネス英語の基礎となる「900単語と150フレーズ」を学べます。
Level 1 中学英語で学んだ文法を復習し、「ビジネス英会話で必要となるベース知識」を身につけられます。
Level 2 「同僚、顧客、上司との間でよくあるビジネスシーン」を想定したロールプレイを行い、効果的なコミュニケーション方法を学べます。
Level 3 ロールプレイや簡単なディスカッションで実践的に学び、「ビジネスにおいて信頼関係を築くためのコミュニケーション方法」を学べます。
Level 4 異文化問題をテーマにディスカッションを行い、「文化や価値観の異なる外国人とビジネスを進めるマインド」を育てます。
Level 5 自分に関連のあるテーマやビジネス論文を用いてディスカッションを行い、「リーダーシップを発揮するための素養」を高めます。
(出典:6段階のレベル・ランク設定|ビジネス特化型オンライン英会話 ビズメイツ 初回のレベルチェックテストで、このどれかに振り分けられるわけですが、実際のところLv.1~2」と評価される方が多いようです。 実際に、SNSの口コミを探してみると、思ったより厳しく判定されたと感じている方がいます。
オンライン英会話ビズメイツの無料体験してみたけど、レベル2だった。 毎日英語話してるんだけど厳しいな笑 結構レベル高い人向けだね!

引用元:Twitter

Bizmatesのお試しレッスンを受けました😀レベル判定は、2-Aって低いな…💦 ここから仕事で使えるレベルに持っていくの、どれくらいかかるんだろ😂? 会社の補助が出るか決まってないけど、時間とやる気がもったいないので、さっそく契約😊 今朝は1回目のレッスンを受けました。さぁ頑張っていこー!

引用元:Twitter

ビズメイツって判定厳しいって言われてません? 私も興味がでてきました~✴️会社の補助うらやましいです

引用元:Twitter

1年の留学経験あり、海外マーケティング部所属7年目、TOEIC最高スコア905点の私でも、レベル3の判定でした。 とはいえ、レベルチェックテストの判定が厳しい=講師が厳しい、ということではありません
英会話スクールとしては、一人でも多くの人に入会してほしいので、実際のレベルよりも控えめに評価するものです。 スクールの立場として、「あなたはすでにレベルMaxだから、入会しなくていいよ」とは言えないですよね。
初回のレベルチェックテストの評価が厳しいことが、転じて「ビズメイツ講師が厳しい」と言われる理由の一つと考えています。

②英語の間違いを都度、訂正するレッスンスタイル

ビズメイツの特徴として、生徒の英語の間違いをその場その場で、訂正しながら進めるレッスンスタイルになっています。 このレッスンの進め方が、人によっては厳しく感じられます。 実際に、SNSでもそのような口コミが見られました。
ビズメイツは講師が厳しいというクチコミの意味が昨日今日でわかった。 話すそばから単語や文法ミスを指摘されて、チャットボックスに正しい英文を書かれる。 何度もレッスン受けて、関係が出来てるなら良いけど、初対面で自己紹介なし、アイスブレイクなしでやられると、ちとキツいかも。

引用元:Twitter

#Bizmates Lv1-C-12 Act partからのスタート予定が予習時点でうまくまとめきれなかったのでTry partからやり直し。特に苦手なテーマだとショートスピーチで要点まとめるの難しい。 今日は厳しい系の先生でずっと緊張しっぱなし。終了後にはチャットにたくさんアドレスいただきました!まずば音読。

引用元:Twitter

具体的には、レッスンページに「チャット機能」がついていて、文字入力でドンドン正しい英語を書き込んでくれることが多いです。 実際のレッスンの様子 [jin-img-shadow] [/jin-img-shadow] 画面右側のチャット欄に、英語の改善点をドンドン書き込んでくれています!
(参考)先生の実際のチャット抜粋
  • Before this pandemic, I used to go on business trips at least once a month. (better than “I used to go to business trips…”)
  • As for Korea, I made several Korean friends while I was studying at university in Canada.
  • While I was in charge of Indian market, …
他のオンライン英会話スクールでは、そもそもチャットが使われなかったり、使っても単語をメモする程度であることが多いです。 個人的には、その場その場でミスを指摘してくれる指導は好きですが、人によっては厳しいと感じるかもしれません。
とはいえ、先生の多くは愛想がよく、レッスン自体も和やかです。 当然、感情的に怒られることは一切なく、純粋に間違いを指摘してくれているだけです!
「あまり細かいところは気にせず、とにかく楽しく学びたい」という方は、もう少し自由に会話を楽しむスタイルのスクールと比較・検討してみるのもいいでしょう。 「DMM英会話」や「ネイティブキャンプ」は、どちらかというと、楽しく学ぶスタイルのスクールです。 どちらも日常英会話のスクールですが、ビジネス英語教材も用意されています。

自分にあった講師の選び方のコツ

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション 結論として、ビズメイツの講師は厳しくないですが、とはいえ相性がいい先生を選ぶこと自体は重要です。 では、いい先生を選ぶためには、どのような点に注意する必要があるでしょうか。 失敗しない講師の選び方のコツとして、主に以下の4つが重要です。
失敗しない講師の選び方のコツ
  • 年齢や性別で、条件を絞って検索する
  • 「職務経歴が近い」先生を選ぶ
  • 「お気に入り登録」して好きな先生をリピートする
  • あわなかった先生は「講師検索の画面から非表示」にする
※適当に講師を選ばないことが大切!
ビズメイツでは、年齢や性別、職歴などの条件をしぼって講師を検索できます。
  • 「歳が近い先生がいい」
  • 「同性の先生の方が話しやすい」
  • 「専門的で、仕事に直結するような会話をしたい」
このように希望の条件にあわせて、条件検索の機能をうまく活用し、好みの先生を見つけましょう。
友達を作るのと同じで、共通点がある先生とは仲良くなりやすいです。 特に、職歴が近い先生だと、より専門的・具体的な仕事の話を楽しめますよ!
「人気の講師を選びたい」という方は、コツとしてレッスン予約がたくさん埋まっている先生を選びましょう。 人気の先生は枠がすぐに埋まります。 それだけ多くのユーザーから選ばれているということなので、参考になります。 また、いろいろを試すうちに、お気に入り講師が見つかるはずです。 気に入った先生は、「お気に入り登録」しておいてリピートするようにしましょう。 下の写真の赤枠部分をタップするだけで登録できます! [jin-img-shadow] ビズメイツ(Bizmates)の講師の設定画面キャプチャ [/jin-img-shadow] 反対に、あわない先生に当たってしまったときは、その先生を「講師検索の画面から非表示にする」機能があります。 次回から同じ先生に当たらないよう、対策も可能です。 このように、講師のプロフィールなどをきちんと確認し、条件にあった先生を選ぶことが大切です。

そもそもビジネス英語の勉強は初心者には難しい?

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション 講師の厳しさだけでなく、「そもそもビジネス英語の勉強って初心者には厳しい?」という点が気になる方もいるでしょう。 結論として、初心者でもビジネス英語を習得することは十分可能。 その一番の理由は、実はビジネス英語は、日常英会話よりもシンプルだからです。 具体的に、ビジネス英語には以下のような特徴があり、意外に日常会話よりも取り組みやすいとさえ言えます。
ビジネス英語の3つの特徴
  • 文法は、教科書的に正確であることが望ましい
  • 会話の展開が推測しやすい
  • 固有名詞や専門用語も、共通理解があるものが多い
日常の会話では、スラングや省略語が多用されたり、会話の展開が予測しづらかったりという難しさがあります。
私自身、実際に海外出張などでは、商談よりも、その後の食事会でのフリートークの方が難しいと感じます。
結論として、初心者でも問題なくビジネス英語の習得は可能です。 英語力に自信がなくても、一度チャレンジしてみていただければと思います!

ビズメイツが初心者にもオススメな理由

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション ビズメイツは、数ある「ビジネス英語特化」のオンライン英会話の中でも、特に初心者向けのスクールです。 「英語がどうしても苦手で、やっぱり不安…」という方でも、ビズメイツなら大丈夫だと断言できるような特徴がいくつもあります。
ビズメイツが初心者にもオススメな理由
  • 初心者向け導入教材“Level 0” ⇒ 「自己紹介」や「あいさつ」の練習から始められる導入レベルの教材
  • 無料の英語レベルチェックテスト ⇒ 英語力を客観的に知り、自分にあった教材を選びやすい
  • アシストレッスン ⇒ 実際の仕事で作った英語資料・メールの添削や、プレゼン練習ができるサービス
ビズメイツの「初心者向け充実機能」の詳細はコチラ: »ビズメイツが初心者にもオススメな5つの理由【効果的な使い方・教材も紹介】 より詳しく知りたい方は、ぜひこちらもご覧ください。
ビズメイツなら、導入レベルから段階的に勉強できるので、英語力に自信がなくても、ぜひ一度試してみてほしいと思います。

ビズメイツは辛い?英語学習を継続する方法

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション オンライン英会話は「安い・手軽・効果的」で、本当に心からオススメのサービスですが、唯一にして最大のデメリットが「継続が難しいこと」です。 英語学習を継続するためには、うまく生活の一部として取り入れ、習慣化することが非常に重要です。
以下の記事で、オンライン英会話を継続するコツを解説しています。 こちらをぜひ参考にしていただければと思います。 »【もう失敗しない】オンライン英会話が続かない原因 & 継続のコツを徹底解説
ただし、ビズメイツなら他のスクールよりも比較的、続けやすいと考えています。 というのも、ビズメイツのメイン教材「Bizmates Program」は、きちんと段階を踏んで英語学習を進められるよう、教材の順番が決められています。 つまり、その日のレッスンで利用する教材は、自動的に設定されるようになっています。 これは、気分で自由に学習したい方にとっては、デメリットにもなり得ますが、良い面でもあります。 というのも教材を毎回選ぶというのは、想像よりはるかに面倒なのです。
ただでさえ継続が難しい中で、「教材をいちいち選ぶ手間」は挫折する意外な要因になっていると感じます。 私自身、レッスンの度にいちいち教材を選ぶのが小さな手間で、レッスンをサボってしまうことがあります。 その点、勝手に教材が決まるのは、ある意味でラクとも言えるのです。
ちなみに、「Other Programs」や「Assist Lesson」など、他のトピックでは教材を自由に選べるようになっています。 アシストレッスンでは、教材を使わない「フリートーク」もできるので、これらをうまく活用して気分転換しましょう。

まとめ – ビズメイツは初心者でも安心

「講師が厳しい」といわれるビズメイツですが、その具体的な理由としては、以下の2つが考えられます。
ビズメイツの講師が厳しいと言われる理由
  • 初回の「英語レベルチェックテスト」の判定が厳しいから
  • 英語の間違いをその都度、訂正するレッスンスタイルだから
とはいえ、実際にはビズメイツのレッスンはとても穏やかな雰囲気ですし、講師は優しく、丁寧で、そして熱心な方が大半です。 さらに、ビズメイツには「業界屈指の月額料金の安さ」、「1,000種類を超える豊富なビジネス教材」など、魅力がたくさんあります。 導入教材やアシスト機能も豊富で、初心者でも安心して始められるスクールなので、怖がらずに無料体験だけでも、試してみていただければと思います! https://www.eikaiwa-school-selection.com/bizmates-overall/4095/ »ビズメイツ英会話の評判は悪い?1ヵ月受講した海外営業マンが口コミを紹介!
ABOUT ME
Tets(テツ)のプロフィール
Tets(テツ)のプロフィール
英会話スクール紹介サイト『英会話スクールセレクション』運営

大学時代にカナダで10ヶ月、フィリピンで2ヵ月留学
カナダでは2ヵ月間、現地ホテルの受付でインターンシップを経験

TOEIC最高スコアは905点

現在は一部上場メーカーで、海外マーケティング部に所属8年目

月に一度は出張で海外へ
アメリカ・イギリス・韓国・インド・オーストラリアなど、様々な国籍の人と英語を使って仕事をしています!
記事URLをコピーしました