オンライン英会話とは?

【安さ重視】ネイティブ講師が人気のオンライン英会話7選【ノンネイティブと比較】

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション
こんな方におすすめ!
  • オンライン英会話で、ネイティブ講師がいるスクールはどこ?
  • ネイティブとノンネイティブの先生の違いは?
  • ネイティブ講師のレッスンは値段が高い!安いスクールは無いの?

ネイティブ講師と話せる英会話が見つからなくて困っていませんか?

最近は、どの英会話でもフィリピン人の先生が多くなってきています。

フィリピン人講師は優秀な人が多く、個人的には非常におすすめですが、「どうせならやっぱりネイティブの先生に習いたい!」と思う方もいるでしょう。

実際に、国によって、使用する英単語や表現が微妙に異なるため、ネイティブに学ぶことでより実践に近い会話練習ができます!

そこで、この記事では、「ネイティブ講師と学べるオンライン英会話のベスト7スクール」をご紹介します!

この記事を読むことで、できるだけお得に、ネイティブレッスンが受けられる英会話が分かります。
ぜひ英会話スクール選びの参考にしてみてください。

そもそもオンライン英会話ってどんなサービス?

最初に、「そもそもオンライン英会話とはどんなサービスなのか?」を簡単に解説します!

オンライン英会話とは、Skypeなどの通話アプリのテレビ電話を活用し、自宅にいながら、外国人講師から本場の英会話レッスンを受けられるサービス

その利点はなんといっても、自宅でレッスンが受けられる手軽さと、初期費用0円&月額6,000円ほどで受けられるコスパの良さです。
それでいて、外国人講師から本場の英語を学べるため、クオリティもかなり高いです。

オンライン英会話で英会話を勉強することで、誰もが英語を話せるようになれますよ!

なお、オンライン英会話について、より詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

オンライン英会話のメリットとデメリット、教材や講師の特徴、始めるにあたっての注意点や準備しておくべきことなど、網羅的に解説しています!
【オンライン英会話とは?】初心者向けに基本~よくある疑問まで網羅的に解説

では、次のパートでネイティブ講師と学べるオンライン英会話スクールTOP5を紹介します。

ネイティブ講師が人気のオンライン英会話7選

それでは、「ネイティブ講師と学べるオンライン英会話のベスト7スクール」をご紹介します!

どれも心からおすすめできる英会話スクールばかりですので、ぜひスクール選びの参考にしていただければと思います!

比較スクールの一覧

今回のランキング作成にあたって、比較した英会話スクールの一覧は以下の通りです。

45社の英会話スクールの価格を比較しましたので、主要なスクールはだいたい網羅できているかと思います!

比較スクール一覧

ネイティブ講師が人気のスクールBEST7比較表

では、「ネイティブ講師と学べるオンライン英会話ベスト7」をご紹介します!
今回ご紹介するスクールの比較表は、以下の通りです。

ベスト7スクール ― 比較表

スクール名 評価 サービス内容 実施場所 レッスン形態 今回の比較プラン ネイティブレッスンの
回数
レッスン時間 ネイティブ講師 フィリピン人講師 日本人講師 月額料金 レッスンあたりの料金 料金体系 無料体験レッスン 無料教材 ビジネス英語 レベルチェック
テスト
学習サポート 日本語の
問い合わせ窓口
DMM英会話 英会話 オンライン マンツーマン プラスネイティブプラン
毎日1レッスン
毎日1回
(≒月30回)
25分 19,880円
約663円 月額制 2回 ×
CAMBLY 英会話 オンライン マンツーマン 週3回・1回15分プラン 週3回
(≒月12~13回)
15分 × × 8,790円
約676円 月額制 1回 × ×
エイゴックス 英会話 オンライン マンツーマン ポイント定期プラン 800 月8~16回
25分 8,250円 約516~1,031円 ポイント制 1回 × ×
EF English Live 英会話 オンライン マンツーマン・
グループ
LTA PLUSプラン  月8回
+月30回のグループ
レッスン
20分 × × 8,910円 約1,114円
※グループレッスンもあわせて
受講の場合、約234円
月額制 1回
+グループレッスン
3回
×
ネイティブキャンプ 英会話 オンライン マンツーマン  プレミアムプラン 無制限 25分 6,480円
+レッスン予約料金
月額制 7日間
大人の英会話 倶楽部 英会話 オンライン マンツーマン  スタンダードコース 月8~10回 25分 6,000円 約600~800円 ポイント制 2回 ×
産経オンライン
英会話Plus
英会話 オンライン マンツーマン カスタマイズプラン
(2,480pt付与の場合) 
月8回
+フィリピン人
レッスン4回
25分 22,915円~ 約2,864円
※フィリピン人レッスンもあわせて
受講の場合、約1,910円
ポイント制 3回 ×

※スクール名クリックでランキングのパートへ移動

1位:DMM英会話

(出典:DMM英会話公式HP

ネイティブ講師と学べる英会話スクール、第1位は「DMM英会話」です。

DMM英会話は、オンライン英会話の中でもダントツの人気を誇るスクール。

世界131ヵ国の講師が在籍しており、月19,880円で毎日1回レッスンを受けられます。

先生の採用には厳しい基準が設定されており、採用時の合格率はなんとたったの5%!
優秀な先生がそろっていて、レッスンは非常に分かりやすいです!

また、10,000種類以上の教材を無料で利用できますし、通常有料の英語学習アプリ『iKnow!』も無料で使えるようになります!

価格面では、正直なところで、他のスクールで月8,000円台のスクールもあり、月額料金は若干高めの設定になっています。

一方で、毎日1レッスン受けられるという大きなメリットがあります。
英語の早期習得において、少しずつでも毎日勉強を継続するというのは非常に重要なポイントです。

トップレベルのクオリティを誇る英会話スクールであり、総合的に考えると、最もおすすめの英会話スクールといえます!

別記事で、DMM英会話の詳細について網羅的に解説しています。
気になる方は以下のリンクから、ぜひそちらもご覧ください!

評価
月額料金 19,880円
※「プラスネイティブプラン」毎日1レッスン
※月額制
1回あたりの料金 約663円
レッスン回数 毎日1回
レッスン時間 25分 / 回
教材 ・日常会話、ビジネス英会話、最新ニュース、発音、文法など10,000種類以上
・無料で利用可能
その他の特徴 ・オンライン英会話スクール人気No.1
・世界131ヵ国の先生のレッスンが受けられる
・毎日1回レッスン受講可能
・10,000種類もの教材と英語学習アプリ「iKnow!」が無料で利用できる!

2位:CAMBLY

ネイティブ講師と学べる英会話スクール、第2位は「CAMBLY(キャンブリー)」です。

CAMBLYは、ネイティブ講師のみという点が特徴的なオンライン英会話スクール

オンライン英会話では通常、フィリピン人などのノンネイティブ講師が中心ですが、CAMBLYではネイティブ講師だけが在籍しています!

月額料金は、週3回のレッスンでたったの8,790円です!
ネイティブのレッスンが週3回も受けられて、これほど月額料金が安いスクールは他にはありません。

しかも、3ヵ月、もしくは12ヵ月まとめて契約すると、月々の料金が15%~35%さらに割引されます。
※3ヵ月契約:月7,471円(-1,319円
12ヵ月契約:月5,714円(-3,076円

慣れてきたら、3~12ヵ月まとめて契約に切り替えるとさらにお得です!

一点だけ注意点があり、最安の料金プランではレッスン時間が1回あたり15分です。
これは、他のスクールが通常25分であることを考えると短いです。

気になる方は、1回30分のプランも検討してみてください。

さらに、空きがあれば事前予約無しでもレッスンを受けられるという特徴もあり、レッスンの質と手軽さが両立されている非常におすすめのスクールです!

評価
月額料金 8,790円
※週3回レッスン・1回15分プランの場合
※月額制
1回あたりの料金 約676円
レッスン回数 週3回
レッスン時間 15分 / 回
教材 ・日常会話(初心者・中級・上級レベル)、ビジネス英会話、シーン別英会話などラインナップが豊富
・無料で利用可能
その他の特徴 ・ネイティブの先生のみ在籍
・3ヵ月 or 12ヵ月のまとめ払いで15~35%値引きあり!
・事前予約なしでもレッスン受講可能
・無料で利用できるオリジナル教材あり

\15分の無料体験レッスンつき/
公式サイトはこちら

3位:エイゴックス

ネイティブ講師と学べる英会話スクール、第3位は「エイゴックス」です。

エイゴックスは、ネイティブ・ノンネイティブの外国人・日本人の先生のレッスンが受けられるオンライン英会話。

「ポイント定期プラン800」というプランでは、月にたったの8,250円で、ネイティブ講師のレッスンを最大16回も受けられます!
※レッスン回数は講師の単価によって変動

フィリピン人や日本人講師のレッスンも同プラン内で受けられます。
例えば、単価が低いフィリピン人講師のレッスンを織り交ぜることで、月に最大19回レッスンを受けられるようになります!

また、英語力に不安な場合は、最初は日本人講師のレッスンを多めにし、慣れてきてからネイティブ講師のレッスンを受けるといったことも可能です!

さらに、無料で利用できる日常会話・ビジネス英会話教材が準備されており、また、日本人サポート窓口でいつでも問い合わせに対応しています。

スクールの質も申し分なく、初心者の方でも非常に安心して利用できます!

ポイント制のスクールのため、その月の中で自由なタイミングでレッスンを予約できるというメリットもあります。

平日は忙しく、休日にまとめてレッスンを入れたいという方にぴったりなスクールです!

評価
月額料金 8,250円
※「ポイント定期プラン800」プランの場合
※ポイント制
1回あたりの料金 約516~1,031円
レッスン回数 月8~16回
レッスン時間 25分 / 回
教材 ・日常会話、ビジネス英会話それぞれ300レッスンずつラインナップあり
・無料で利用可能
その他の特徴 ・ネイティブ、ノンネイティブの外国人、日本人の先生が在籍
・教材は無料で利用可能
・日本人サポート窓口あり
・ポイント制で、自由なタイミングでレッスンを予約可能!

\まずは無料体験レッスンから/
公式サイトはこちら

4位:EF English Live

(出典:EF English Live公式HP

ネイティブ講師と学べる英会話スクール、第4位は「EF English Live」です。

EF English Liveはスイス発の英会話で、当ランキング唯一のグローバルスクール。
世界で2,000万人もの英語学習者が利用しており、圧倒的な実績を誇ります。

講師はネイティブのみで、全員が英語教育の国際資格を保有しているため、非常に質の高いレッスンが受けられます!

下記の教材が無料で利用でき、多様なトピックで会話練習ができるというのもポイント。

  • 16段階のレベル別の日常会話
  • ビジネス英会話
  • 職業別英会話
  • 旅行英語

月額料金8,910円のプランで、月8回のマンツーマンレッスンと、月30回のグループレッスンの両方が受講可能です。

基本的にマンツーマンの方が、話す時間を確保できるためレッスンの効果は高いです。

ですが、EF English Liveのグループレッスンでは、世界中の英語学習者と一緒に授業を受けますので、オンラインではあるものの、海外留学のようにいろいろな国の人と知り合えます!

マンツーマンレッスンが月8回と若干少ないものの、グループレッスンも受けてみたいという方には、楽しいスクールであることは間違いありません!

評価
月額料金 8,910円
※月額制
1回あたりの料金 約1,114円
※グループレッスンもあわせて受講の場合、約234円
レッスン回数 月8回
+月30回のグループレッスン付き
レッスン時間 20分 / 回
教材 ・16段階のレベル別の日常会話
・ビジネス英会話
・職業別英会話
・旅行英語
などの教材が無料で利用可能
その他の特徴 ・世界で2,000万人の会員を有するグローバルスクール
・英語教育の国際資格を保有するネイティブ講師が2,000~3,000人在籍
・シンプルなワンプランでマンツーマン、グループレッスンの両方を受講可能
・オリジナル教材は無料で使い放題!

\20分の無料体験レッスンつき/
公式サイトはこちら

5位:ネイティブキャンプ

ネイティブ講師と学べる英会話スクール、第5位は「ネイティブキャンプ」です。

累計利用者数が70万人を超える人気オンライン英会話スクール。
120ヵ国以上の国籍の先生が在籍しており、さまざまな国の出身講師のレッスンが受けられます!

ネイティブキャンプの一番の特徴は、なんといってもレッスンの受講回数が無制限である点です!

レッスン回数を気にせず、何回でもレッスンを受講可能。
また、1日のレッスン受講回数にも制限がないため、週末にまとめてレッスンを受けるというように、学習ペースも自由に調整できます!

カランメソッドというイギリス発の英語学習法に基づくレッスンが用意されていて、中級レベルのレッスンも受けられますので、短期集中でガッツリ英語を勉強したい方には、特におすすめのスクールです!

また、人気英語学習アプリである「スタディサプリ」と提携しているため、スタディサプリENGLISHの「Daily教材」という教材も無料で利用できるなど、レッスンの質と量の両方取りができる数少ないスクールといえます。

加えて、ネイティブキャンプは予約なしでレッスンが受けられるという特徴があります。

「毎回レッスンを予約するのが面倒」という人には、打ってつけの制度です!

一方で、ここは注意すべきポイントでもあり、反対にレッスンを予約したいときには予約料金(1回あたり約1,000円)が別途発生してしまいます。

この記事の読者のみなさんは、ネイティブ講師のレッスンをたくさん受けたいと考えているでしょう。
ですが、ネイティブのレッスンはかなり人気のため、予約なしで先生をつかまえるのが、かなり困難です。

現実的には予約料金が発生すると考えた方がよく、この点はぜひご注意ください。

「ネイティブ講師のあいまにノンネイティブ講師のレッスンを挟んでもいい、それよりもたくさん会話の練習がしたい!」という方であれば、これ以上ないほどおすすめなスクールです!

評価
月額料金 6,480円
※「プレミアムプラン」の場合
※月額制
1回あたりの料金 受講レッスン回数による
レッスン回数 無制限
レッスン時間 25分 / 回
教材 ・日常会話やビジネス英会話のオリジナル教材を、無料で利用可能
・カランメソッド対応の教材もあり
・人気英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」のDaily教材も利用できる
その他の特徴 ・ネイティブ、日本人、フィリピン人講師が在籍
・唯一レッスン回数無制限の英会話スクール
・予約なしで好きなときにレッスンを受講できる
・オリジナル教材は無料で利用可能
・カランメソッドのレッスンが受けられる

\7日間、無料体験レッスン受け放題!/
公式サイトはこちら

6位:大人の英会話 倶楽部

ネイティブ講師と学べる英会話スクール、第6位は「大人の英会話 倶楽部」です。

ネイティブのほかに日本人・フィリピン人講師も在籍しており、グローバルにいろいろな国籍の先生と話せるオンライン英会話スクール。

一番の特徴として、レッスンで使用するSkypeというアプリの設定からレッスン準備、学習内容まで、日本人スタッフの手厚いサポートを受けられます
「そもそもパソコンやスマホの操作が苦手…」「どうやって勉強したらいいか分からない…」という方でも安心です!

日本人スタッフによるきめ細かいサービスが魅力的なスクールですが、価格も驚きの安さです。
月額料金たったの6,000円で、月に7~10回ネイティブレッスンが受けられます!
※レッスン数は講師の単価によって変動します。

しかも、6,000円分のポイントは90日間有効なので、1ヵ月で使い切らなくていい分、期限を気にせず自分のペースで学習できるというメリットがあります。

忙しい時期とそうでない時期に波がある方は、有効にポイントを活用できますので、ぜひご検討ください。

評価
月額料金 6,000円
※「スタンダードコース」の場合
※ポイント制
1回あたりの料金 約600円~800円
レッスン回数 8~10回
※講師の単価による
レッスン時間 25分 / 回
教材 ・6段階のレベルごとのオリジナル教材を無料で利用可能
・ベストセラーの外部教材をレッスンで使用できる(教材代は別途)
その他の特徴 ・ネイティブ、日本人、フィリピン人のレッスンが受講可能
・Skypeの設定~レッスン準備、学習内容まで、日本語サポートつきで安心!
・6段階のレベル別オリジナル教材あり!

\2回の無料体験レッスンつき/
公式サイトはこちら

7位:産経オンライン英会話Plus

ネイティブ講師と学べる英会話スクール、第7位は「産経オンライン英会話Plus」です。

ネイティブのほかに日本人・フィリピン人講師も在籍しており、グローバルにいろいろな国籍の先生と話せるスクール。

先生の採用には、5段階もの厳しい基準が設定されており、採用時の合格率はなんとたったの1.2%!
先生の質は非常に高いといえます。

教材は、日常会話のほかにビジネス英会話、職業別英会話、最新ニュースなど1,000種類以上のコンテンツが用意されています。

また、産経オンライン英会話Plusでは、無料体験レッスンを3回も受けられるという特徴があります。

自分に合ったスクールかどうか、入会前に十分に試せるところがポイントです!

注意点が一点あり、通常の料金プランでは、ネイティブ講師のレッスンは最大4回しか受けられません。

通常プランのほかに、カスタマイズプランが用意されています。
ネイティブ講師のレッスンを週2回以上受ける場合は、カスタマイズプランを選択しましょう。

月8回ネイティブレッスンが受けられる、おすすめカスタマイズプランは、下記の条件で申し込み可能です!

  • 毎月の付与コイン(専用ポイント)枚数
    ⇒2,480 pt
  • レッスン可能曜日
    ⇒毎日
  • 先行予約日数
    ⇒7日先まで
  • 1日のレッスン受講上限
    ⇒1回
  • 同時予約数
    ⇒1レッスンまで
  • 有料教材
    ⇒なし

参照元:カスタマイズプランシミュレーター – 産経オンライン英会話Plus

他の英会話スクールと比較すると、ネイティブ講師にこだわる場合、料金が高くなってしまいます。
一方で、フィリピン人講師のレッスンは、なんとネイティブの15分の1の価格で受けられます!

「ネイティブのレッスンはたまにでいい」「普段はノンネイティブの先生でもいい」という方は、毎日レッスンを受けたり、月額料金を抑えることも可能です!

評価
月額料金 22,915円~
※「カスタマイズプラン」の場合
※ポイント制
1回あたりの料金 約2,864円
※フィリピン人レッスンもあわせて受講の場合、約1,910円
レッスン回数 月8回(+フィリピン人講師のレッスン4回)
レッスン時間 25分 / 回
教材 ・日常会話、ビジネス英会話、職業別英会話、最新ニュースほか
1,000種類以上
・無料で利用可能
その他の特徴 ・ネイティブ、日本人、フィリピン人講師が在籍
・月に最大31回レッスンが受けられる(ノンネイティブ講師レッスン含む)
・オリジナル教材は無料で利用可能
・3回の無料体験レッスンを受講可能

\無料体験レッスンが3回も受けられる/
公式サイトはこちら

どのスクールがいいか迷ったら「DMM英会話」

迷ったらコレ!

(どのスクールを選んだらいいか分からない…)と迷ったら、ひとまず「DMM英会話」を試してみてください!

上でもご紹介した通り、ネイティブ講師に学べるだけではなく、教材やアプリも充実しており、毎日レッスンを受けられるという大きなメリットもあります。

業界最大手で、ユーザーからの評価も非常に高く、とりあえず試して損はありません!

なお、下記の記事で、DMM英会話の無料会員登録とレッスン予約の手順を、画面キャプチャつきで解説しています。
こちらも参考に、まずは無料体験レッスンを予約してみてください!

DMM英会話の登録手順の記事 - アイキャッチ画像
【DMM英会話のやり方】会員登録・レッスン予約の手順を画像つきで解説【初心者OK】DMM英会話を始めようと思っている方は必見!この記事では、無料・有料会員の登録と、レッスン予約の手順を解説しています。実際の画面キャプチャつきで解説、初めての方でも、やり方で迷うことなく、すぐに英語学習を始められます。...

【DMM英会話の始め方】会員登録とレッスン予約の手順を解説!

ノンネイティブとの違いは?ネイティブ講師のメリット4選

そもそもネイティブ講師に学ぶことのメリットとデメリットは何でしょうか?

ネイティブの先生に学ぶことは、メリットがたくさんありますが、一方でデメリットもあります。

それぞれポイントを理解したうえで、ネイティブの先生に習うか、ネイティブ以外の先生も視野に入れて英会話スクールを比較するか、検討していただければと思います!

では、まずはネイティブの先生と勉強するメリットを解説します。

具体的には、以下の4つが挙げられます。

  • 本場の発音やイントネーションで学べる
  • 単語やフレーズの微妙なニュアンスを教えてもらえる
  • 英語圏の流行りや文化に触れられる
  • 勉強していることが実感しやすい

私自身、オンライン英会話で勉強しているほかに、カナダとフィリピンでの語学留学も経験しており、当時ネイティブ講師に学んだ経験も踏まえてご紹介します!

①本場の発音やイントネーションで学べる

やはり、本場の発音やイントネーションを聞くことができるため、実践の英会話に応用しやすいという点が挙げられます。

特にイギリスやオーストラリアでは、特徴的な英語が話されています。
これらの国に、留学や仕事で行く機会がある場合は、その国の先生に学ぶ方がいいでしょう。

アメリカ英語を学びたい場合は、フィリピン人の英語がアメリカ英語に近いため、フィリピン人講師でも問題ないと考えています。

独特のなまりもほぼないと思って大丈夫です。

②単語やフレーズの微妙なニュアンスを教えてもらえる

辞書的な意味はノンネイティブ講師でも教えてもらえます。
ですが、特定の表現について、もっと微妙なニュアンスが知りたい場合は、ネイティブの先生に聞くことが効果的です。

例えば、関係代名詞の”which”と”that”の使い方には、話し言葉においては微妙なニュアンスの違いがあるようです。

文法的な視点ではどちらも用法はほとんど同じですが、辞書の意味と、「カルチャー的にどう言い分けているか」の間には少し違いがあったりします。

英語学習の初めの段階で、そこまで細かいことは気にしなくていいとは思いますが、ネイティブの先生だからこそ教えてもらえることはありそうです!

③英語圏の流行りや文化に触れられる

英語圏の国で何が流行っていて、どんな文化があるのかは、やはりその国の人に聞いてみないと分かりません。

ネイティブの先生であれば、出身国の流行りや文化、価値観などの話が聞けることは、メリットの一つと言えます。

留学や仕事で、特定の英語圏の国に行く予定がある場合は、その国出身の先生を選ぶと、文化的側面で予習になります!

④勉強していることが実感しやすい

ネイティブの先生のレッスンを受けることで、「なんとなく英語をしっかり勉強している感」を感じやすいのではないかと考えています。

感覚的な話ではありますが、「勉強してる感」は、意外と大切な感覚だと思っています。

というのも、英語を話せるようになるには、やはり時間がかかります。
モチベーションを維持し、勉強を継続することが非常に難しいので、ささいなことでもやる気に繋がる側面を探してみることが重要なのです。

ノンネイティブの先生が悪いわけじゃないと理解しつつも、「やっぱりなんとなくネイティブの先生に習いたい」という気持ちがある方もいるでしょう。

その場合は、素直にネイティブ講師のレッスンを受けるのは、モチベーションの面でも重要です!

ネイティブ講師の2つのデメリット

反対にデメリットに関しては、以下の2つが挙げられます。

  • 料金が高い
  • いきなりネイティブ講師はハードルが高い

①料金が高い

ネイティブ講師を選ぶ最大のデメリットはやはり、値段が高いことです。

例えば、ネイティブ講師とフィリピン人講師を比較すると、スクールによっては2~3倍も、ネイティブの方が料金が高くなります。

経済水準や人件費の違いから考えて自然なことですが、月々の費用が大きく違ってくることは知っておく必要があります。

その点、1つのプランの中で、ネイティブ講師もノンネイティブ講師も選べるスクールもあります。

このようなスクールでは、例えば「毎日レッスンを受ける中で、週に1回だけネイティブ講師のレッスンを入れてみる」といった工夫ができます!

月々の費用を比較したうえで、スクールやプランを検討してみましょう!

②いきなりネイティブ講師はハードルが高い

初心者の方は、初めてのレッスンはうまく話せるか非常に不安だと思います。

実際に、ネイティブの先生はどうしても話すスピードが速く感じられます。
(何回聞き直してもまったく聞き取れない…)といった事態に陥ってしまう可能性も。

初めてのレッスンで撃沈してしまうと、モチベーションを保つことが難しくなってしまいます。

英語力に強い不安を感じる場合、最初からネイティブ講師に習うことにこだわらず、例えば日本人講師も選べるようなスクールを検討してみるという手もあります!

いざというときに日本語で助けてもらえるというのは、大きな安心感がありますよ。

慣れてきたらネイティブの先生にも挑戦できるよう、ネイティブと日本人どちらも在籍しているスクールも後ほどご紹介します!

自分にあった講師の選び方 – チェック項目3選

次に、実際にレッスンを予約する際の、講師の選び方について3点ご紹介します。

一言でネイティブ講師といっても、いろいろな先生がいます。
「ネイティブかノンネイティブか」という視点だけではなく、以下の3点についても比較材料としていただければと思います!

  • ユーザーからの評価が高いか
  • 出身の国・地域はどこか
  • その他プロフィール項目(年齢、性別、講師歴や趣味など)

①ユーザーからの評価

先生を決めるにあたり、他の生徒からの評価が極端に低くないか、確認してみてください!

オンライン英会話では基本的に、生徒が先生を評価する機能がついています。
悪いコメントが目立つ先生は避けるようにしましょう。

また、評価の総数が多い方が、よりたくさんのユーザーから評価されているということになります。
評価の高さだけではなく、その数にも注目してみてください。

②出身の国・地域

ネイティブかどうかだけじゃなく、出身の国もチェックしておきましょう。

ネイティブと一言で言っても、いろいろな国の先生がいます。
メジャーな国を挙げると、アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドなどでしょうか。

これらの国で話されている英語は、その発音やイントネーション、単語、使用するフレーズなど、大きく異なります。

よく比較される、アメリカとイギリスの英語においては、単語の発音だけではなく、スペルすらも違うことがあります。

例:映画館 ⇒ (米) theater [thee·uh·tr] vs (英) theatre [theeuh·tuh]
※イギリス英語では最後のRを発音しない

はじめは特に、英語の違いに戸惑う可能性が高いです。

レッスンごとに国籍を変えず、同じ国、もしくは同じ地域の先生に絞るのがおすすめです!
(北米・ヨーロッパ・オセアニアのどれかで区別すればOK)

③年齢、性別、講師歴や趣味などプロフィール詳細

上の2つ以外の選び方として、先生のプロフィールもチェックしてみましょう!

プロフィールには、以下のようなことが記載されていることが多いです。

  • 年齢や性別
  • 講師をして何年目か
  • 趣味や好きなもの

特に講師をして何年目かは、確認しておくといいと思います。

講師歴5年~10年を超えるようなベテランの先生に習うのか、講師歴1~3年のフレッシュな先生と話してみるか、好みにあった先生を選んでみてください。

一般的には、講師歴が長い先生の方が、日本人の生徒がつまずきやすいポイントを理解して進めてくれる傾向があります。

一方、講師歴が浅い先生は、生徒から良い評価を受けて、たくさんの生徒に教えたいというモチベーションがあります。

個人的な感想ですが、講師歴が浅い先生の方が、熱心に教えてくれる先生が多いと感じています。

スクールによっては自己紹介の動画を掲載している場合もあるので、話しやすい印象かどうか、動画を見てみるのもおすすめです!

(参考)今回のランキング選定の5つの基準

今回のランキング作成にあたって、スクールを比較した際の選定基準をご紹介します。
ご紹介した以外のスクールを検討する際にも役立つと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

5つの視点で比較しており、それが以下の通りです。

  • ネイティブ講師のレッスンを受けられる
  • 極端に料金が高くない
  • 英会話スクールとしての質が高い
  • 最低、週2回以上レッスンを受けられる
  • 英語コーチングや教材販売のみは除く

これらの条件を満たす英会話スクールの中から、価格・教材・予約システムの使いやすさ・先生の予約の取りやすさなど、複合的に考えてランキングを作成しています。

①ネイティブ講師のレッスンを受けられる

英語を公用語とする国の先生をネイティブとするスクールもあり、その場合、フィリピンやインド、南アフリカ共和国なども含まれます。

ですが、ここでは多くの人がネイティブと聞いて思い描く国(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド)の先生がいるスクールを選出しています。

②極端に料金が高くない

駅前の英会話教室など、料金が極端に高いスクールは選んでいません。

月々の費用を抑えて、長く勉強を継続することが効果的と考えていますので、月額料金がお得なオンライン英会話スクールに絞って選出しています。

③英会話スクールとしての質が高い

ネイティブ講師のレッスンが受けられる以外にも、ある程度スクール自体の質がいいところを選んでいます。

例えば、以下のようなポイントを考慮して作成しました。

  • 教材のラインナップが豊富
  • 日常会話や旅行英語、ビジネス英会話など、幅広くいろいろなコンテンツを取り扱っている
  • 講師の採用基準が明確

④最低、週2回以上レッスンを受けられる

1週間に1回、もしくは2週間に1回のレッスンでは、勉強量が少し不十分と考えています。

そのため、最低でも週に2回以上はレッスンが受けられるスクールから選出しました。

⑤英語コーチングや教材販売のみは除く

英会話スクールに絞って比較しており、以下のサービスは除いています。

  • 英語コーチングと呼ばれるスクールで、文法やライティング、資格試験対策のみを教えている
  • 英語学習教材のオンライン販売のみで、英会話サービスを取り扱っていない

オンライン英会話スクールの選び方

「オンライン英会話スクールの選び方―チェックポイント9選」について、以下の記事で詳しく解説しています。

英会話スクールを決めるうえで、どのようなことを事前にチェックすべきか、講師の国籍以外にチェックしておきたいポイントを紹介していますので、ぜひこちらも参考にしていただければと思います!

【オンライン英会話の選び方】事前チェックポイント9選を解説!

まとめ

今回は、「ネイティブ講師と学べるオンライン英会話のベスト7スクール」を紹介しました。

ネイティブ講師に学ぶことで、言葉の微妙なニュアンスに対しての理解が深まり、本場の発音やイントネーションについて学べます。

価格など、ネイティブである以外の条件にも注意しつつ、英会話スクールを選んでみてください。

この記事が、一人でも多くの方にとって、英語学習を始めるきっかけになれば嬉しく思います!

ABOUT ME
Tets(テツ)
英会話スクール紹介サイト『英会話スクールセレクション』運営

大学時代にカナダで10ヶ月、フィリピンで2ヶ月留学
カナダでは、日本人が一人もいないホテルでインターンシップを2ヶ月経験
TOEIC最高スコアは905点

現在は一部上場メーカーで、海外マーケティング部に所属7年目

月に一度は出張で海外へ
アメリカ・イギリス・韓国・インド・オーストラリアなど、様々な国籍の人と英語を使って仕事をしています!