オンライン英会話とは?

【初心者向け】オンライン英会話の効果的な受け方 – 9つのコツを紹介

【初心者向け】オンライン英会話の効果的な受け方 – 9つのコツを紹介の記事 - アイキャッチ画像

オンライン英会話のレッスンを、どのように受けたらいいか悩んでいませんか?

自宅で手軽に始められることから人気のオンライン英会話。
ですが、オンライン英会話は、毎回のレッスンで利用する教材や講師を、自分で選んで受講する必要があります。

そのため、実は初心者には若干ハードルが高いというデメリットがあります。

そこで、この記事では、これから英語学習を始める方に向けて、オンライン英会話の効果的な受け方のコツを紹介します!

Tets
Tets
筆者は、一部上場メーカーの海外マーケティング部で勤務7年目
毎月、海外に出張するなど、英語を使って仕事をしています!

この記事を読むことで、効果的に英語を勉強するための具体的な9つのコツが分かり、初心者の方でもスムーズに勉強を進められます

オンライン英会話は、英語学習の最短ルートといえるサービス。
上手に利用すれば本当に英語が話せるようになるので、ぜひ効果的に活用していただければと思います。

オンライン英会話の効果的な受け方 – 押さえておきたい9つのポイント

オンライン英会話の効果的な利用方法として、押さえておきたいポイントを9つ紹介します。

すべてを一気にやる必要はなく、取り入れられそうなものだけでも試してみてください。

そもそもオンライン英会話がどんなものかというと、テレビ電話を通じて、自宅にいながら、外国人講師から本場の英会話レッスンを受けられるサービス

オンライン英会話について、より詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

メリット・デメリット、教材や講師の特徴、始めるにあたっての注意点や準備すべきことなど、網羅的に解説しています!
»【オンライン英会話とは?】初心者向けに基本~よくある疑問まで網羅的に解説

①学習目的や英語レベルにあったスクール選び

Studying online concept. Serious young woman being busy with remote freelance project, sits at comfortable sofa, writes notes, holds textbook, use laptop computer at home with wireless internet

オンライン英会話スクールは数十社あり、スクール選びにかなり迷います。
とはいえ、どこでも一緒ではなく、スクールごとに特徴が分かれます。

ですので、自身の学習目的や英語レベルにあったスクールを選びましょう

例えば、「慣れてきたらビジネス英語も勉強したい!」と考えている場合、ビジネス英会話の教材が用意されているスクールを選んだ方がいいでしょう。

もしくは、「英語が本当に苦手で、いきなり外国人の先生と話すなんて無理だ…」という方向けに、日本人講師が在籍しているスクールもあります。

なお、スクール選びに迷ったら、こちらもぜひあわせてご覧ください。
特に初心者の方にオススメなオンライン英会話スクールを5つ紹介しています。
»【徹底比較】初心者におすすめのオンライン英会話ランキングTOP5

②自身の英語レベルに最適な教材選び

スクール選びも大切ですが、「どの教材を使用してレッスンを受けるか」も同じく大切なポイントです。

というのも、簡単すぎる教材ばかり選んでいては、新しい知識や言い回しが身につきません。

反対に、自分の英語レベルを大きく超えた教材を選ぶと、そもそも英単語が難しすぎて会話に集中できないので、学習効率が落ちます。

教材選びのポイントとして、スクールによって、教材が5~10段階のレベル別になっていることが一般的で、自分にあう教材が見分けやすくなっています

自分の英語レベルに最適な教材で勉強することを意識しましょう。

入会する際に、「教材が適切にレベル分けされているかどうか」を確認しておくのがポイントです。

また、スクールによって、日本人カウンセラーによる学習サポート機能がついているところがあります。

そのようなスクールでは、カウンセラーに学習の進め方や教材の選び方を相談できます。

有名どころでは、「レアジョブ英会話」や「ネイティブキャンプ」で採用されている機能です。

学習サポート機能がついているかどうか、入会前にチェックしておくとです。

③レッスン前の事前準備

最初のうちは特に、ぶっつけ本番で、言いたいことを英語に変換するというのは、かなり難しいです。
レッスン前に念入りに準備することが重要です。

事前準備としてオススメは、「レッスンで話したいことの台本を作る」ことです。

「台本を作る」というのは、言い換えれば「英作文の練習をする」ということ。

メモ書き程度でいいので、事前に話したいことを英作文して書き留めておくと、本番でスムーズに言いたいことが表現できるようになります。

英作文と聞くと難しそうに感じますが、レッスンでの会話と違い、辞書やテキストを活用しながら自分のペースで作成できます。

瞬発力が求められない分、難易度はかなり下がります。

英作文は、スピーキングの土台の能力ですので、ぜひ一度試してみてください!

なお、「具体的にどのようにして台本を作ればいいか」は以下の記事で解説しています。
»【オンライン英会話】初レッスンの前にしておきたい3つの準備

④分からないことは「とにかく質問」

日本人の英語学習者がやってしまいがちなこと、それが「分からなかったけど、とりあえず愛想笑い」です。

これをやると、その場の雰囲気は良くなるかもしれませんが、肝心の英語力が向上しません。

相手の言ったことが聞き取れなかったときは、絶対に聞き直しましょう。
分かるまで何度でも、きちんと聞き直すクセをつけることが大切です。

オンライン英会話では、レッスンルームにチャット機能が付いていることが一般的。

聞き取れない英単語などは、チャットに書き込んで解説してくれるので、ためらわずに質問してOKです!

質問して嫌な顔をされたら、それは講師の力不足なので、次回から違う先生を選べば問題ありません。

質問ができるかどうかで、学習効率は大きく変わります
この点はぜひ意識して、レッスンに臨んでいただければと思います。

⑤レッスンで習ったことをおさらい

レッスンを受けていると、知らなかった英単語を知れたり、間違った英語を正してもらったり、発音を矯正してもらったりできます。

レッスンで習ったことは、後からきちんと見直して、次からは正しく使えるようにしましょう!

特に英単語は、単語帳を使って何千語も一気に覚えるのは、とても大変です。

時間もかかるのでまとめて勉強するのではなく、レッスンの都度、少しずつ語彙力を増やしていくのが効果的

「レッスンを受けているうちに、気づけばいろんな英単語を覚えていた」というのが理想です!

新しく覚えたことはきちんと復習し、自分の知識として定着させ、次のレッスンで積極的に使ってみましょう。

⑥毎日レッスンを受ける

オンライン英会話はスクールによって、週1回のところもあれば、毎日受けられるところもあり、レッスン頻度に幅があります

おすすめは、毎日レッスンを受けることです。

レッスン頻度を上げるほど、上達も速くなるのは当然ですが、もう一つの理由として、習慣化しやすいというのもポイントです。

レッスンを受けたり受けなかったりすると、日によって生活リズムも変わってしまい、習慣化しづらいと考えています。

(今日は残業で疲れたし、明日にするか…)と、サボる理由を作りやすくなります。

歯磨きと同じように、毎日やらないと気持ち悪いと感じるようになれば勝ちです!

なお、価格面では、毎日レッスンを受けられるプランで、月額6,000円台のお手頃なスクールもあります

1年勉強を続けても7~8万円の出費で済みます。
英語を話せるようになって、キャリアアップして年収を上げられれば、十分に元が取れます。

「毎日〇時は、レッスンの時間!」と決めて勉強するなど、ぜひ工夫して毎日レッスンを受けてみてください。

⑦基礎学習も並行して進める

英語で話せるようになるために、やはり単語や文法などの知識は欠かせません。

ただやみくもにレッスンを受けるだけでなく、並行して英語の基礎学習も取り入れるようにしましょう!

とはいえ、難しいことをたくさん勉強する必要はありません。
単語も文法も、中学・高校で習う範囲の復習をすれば、最初のうちは十分です。

まずは中高で習う範囲を復習し、その後はレッスンで不足していると感じたところを補う形で、進めていきましょう。

⑧勉強する目的を明確にする

英語を確実に話せるようになるために、目標を明確に掲げるようにしましょう。

英語を話せるようになるには、ある程度まとまった時間が必要です。
仕事や学校で、疲れた体にムチを打って勉強することになるので、軽い気持ちで始めても挫折してしまうでしょう。

目標設定することではじめて、頑張る意欲がわいてきます。

なお、目標はできるだけ、視覚的に思い浮かぶくらい具体的に決めるのが理想です。

例えば、

  • 「アメリカ出張し、勤めている会社の大口顧客と商談する」
  • 「外資系企業に就職し、年収2,000万円を目指す」
  • 「外国人の友達をたくさん作って、写真をインスタにあげて自慢する」など

要するに、つらい勉強を乗り越えて、本当に英語を話せるようになった自分を思い浮かべることで、モチベーションを維持するということです。

私自身、「グローバル企業に就職し、忙しく海外を飛び回るような、カッコいい仕事をする」という目標があって、英語を勉強していました。

具体的に将来像を思い浮かべて、勉強していたからこそ、英語を話せるようになれたと感じています。

⑨ひたすら継続する

9つ目のポイントは「ひたすら継続する」ことです。

目標を決め、毎日レッスンを受けられるスクールに入会したら、あとはひたすら継続するだけ

というのも、英語をある程度話せるようになるためには、最低半年は勉強する必要があると考えています。
1~2ヵ月やったくらいでは、十分に英語を話せるようになるのは難しいです。

入会する英会話スクールや勉強の進め方を決めたら、そこからはぜひ継続することだけに集中し、勉強を続けてみていただければと思います。

とはいえ、継続することが難しいのは十分に理解しています。

以下の記事で、オンライン英会話を継続するための3つのコツを紹介していますので、ぜひこちらもあわせてご覧ください。
»【継続するコツ】英会話が続かない原因と継続する3つの方法を徹底解説!

オンライン英会話の効果的な受け方 – コツ9選まとめ

ここまで、オンライン英会話の効果的な受け方として、押さえておきたいポイントを紹介してきました。

できそうなものから、自身の学習に取り入れていただければと思います!

オンライン英会話は効果があると言える3つの理由

「そもそもオンライン英会話で、本当に英語を話せるようになるの?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

オンライン英会話に、英語力向上の効果があると考える理由を紹介します。
その理由は、主に以下の3点です。

①外国人講師から本場の英語を学べる

オンライン英会話では、外国人講師のレッスンを受けられます。
そのため、海外留学しているかのように、本場の英会話レッスンを受けられます。

私自身、カナダでの語学留学の経験がありますが、現地の語学学校とオンライン英会話で、講師の質に大きな差は感じません。

むしろ、現地の語学学校の先生が、副業として、スキマ時間でオンライン英会話の講師をしていることもあるほどです。

海外留学においても、多くの留学生は、現地の語学学校での勉強から始めます。
そして、やることはオンライン英会話と同様、教材を使用した英会話練習。

当然、留学では「日常生活のすべてが英語になる」という大きなメリットがあるものの、オンライン英会話でも、現地の語学学校と同等の英語学習ができるのです。


(画像出典:英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法 | 新井リオ(Amazon)

『英語日記Boy』という英語学習本でも、「現地の語学学校よりも、オンライン英会話の方が効果的」だと述べられています。

筆者の新井リオさんは、カナダ滞在中でさえ、現地の学校に行かずオンライン英会話を活用していたそうです。

オンラインとはいえ、テレビ電話で表情を見ながら話せますので、対面レッスンに限りなく近い条件で勉強できます。

留学に行く時間やお金がない方でも、諦める必要はありません。
ぜひ一度オンライン英会話を試してみてください。

留学に行く予定がある方も、オンライン英会話で予習してから行くと、より留学先での生活を楽しめますよ!

②マンツーマンレッスンで効果的な会話練習ができる

留学先の語学学校や、駅前の英会話教室では、グループレッスンが一般的です。
一方、オンライン英会話では、講師とのマンツーマンレッスンが基本

先生をひとり占めできるという点で、オンライン英会話では、かなり効果的な英会話練習ができます!

グループレッスンでは、クラスメイトが喋っているのをただ聞いているだけの時間があります。

雑談タイムも隣の生徒と話すことが多く、学習の効率の面ではどうしてもマンツーマンレッスンに劣ります。

マンツーマンレッスンであれば、その時間中は、ずっと自分が話すターンです。
また、会話の相手は先生なので、リスニング能力向上の効果も大きいです。

間違った英語を使っていたら、その都度、訂正してもらえるというメリットもあり、マンツーマンでレッスンは学習効果が高い勉強方法といえます。

③料金が手頃で長く続けやすい

オンライン英会話では、月6,000円台の月額料金を支払うだけで、毎日レッスンを受けられるスクールがあります
これは語学留学や、駅前の英会話教室と比較して、破格の安さです。

語学留学だと、1年で数百万円の費用がかかります。

駅前の英会話教室でも、月15,000円、高いところだと月15万円くらいかかる教室も。
また、別途で、入会金+教材費が必要な場合も多いです。

半年~1年継続すると、駅前の英会話教室であっても費用は数十万円に上ります。
一方で、オンライン英会話であれば、「6,000円×月数」の費用だけ

長く継続するにあたって、これだけコストを抑えられるというのは大きなメリットです。

ここまで紹介してきた通り、以下の3つの理由から、オンライン英会話には効果があると考えています。

初心者におすすめのオンライン英会話 – 迷ったら「レアジョブ英会話」

オンライン英会話に英語力上達の効果があり、そのうえでより効果的に活用するコツをお伝えしました。

では、いざオンライン英会話を始めるにあたり、数十社あるスクールの中からどこを選べばいいでしょうか?

スクール選びに迷ったら、初心者におすすめNo.1のオンライン英会話「レアジョブ英会話」を試してみてください。

レアジョブ英会話の5つの魅力

  • 6,000人もの優秀な外国人講師が在籍している
  • 毎日レッスンを受けられる
  • 実践的な教材が5,000種類も揃っている
  • 充実の学習サポート機能で、初心者でも始めやすい
  • 業界屈指の月額料金の安さ(毎日1レッスンプラン月7,980円)

レアジョブは外国人講師によるマンツーマンレッスンを毎日、しかも業界屈指の安さで受けられるオンライン英会話スクールです。

また、初心者向け機能が充実しており、英会話学習を始めやすい設計になっています。
初心者の方は特に、レアジョブを選んでおいて間違いありません。

レアジョブ英会話の詳細はこちら!

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション
レアジョブ英会話が初心者にオススメな理由 3選【学習の進め方のコツも解説】『レアジョブ』に入会するか迷っている方は必見!実際に利用して分かった魅力や特徴を、他社との比較も交えながら徹底レビューしています。レアジョブは、数あるオンライン英会話の中でも、最も初心者にやさしいスクール。英語力に自信がないなら、レアジョブは外せません。...

»レアジョブ英会話のすべてが分かる!初心者向けに基本情報・特徴を徹底解説

では、オンライン英会話を効果的に利用できたとして、どのくらいの勉強期間で、どのくらいの英語力が身につくのでしょうか?

英語力の成長スピードは個人差が大きいですが、参考として紹介します!

学習期間と英語上達の目安

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

では、このパートでは「英語の学習期間と、期待できる上達具合の目安」を紹介します。

これは、友人や留学先で知り合った日本人、職場の海外営業部社員などの英語力と、私自身の体験をもとに作成しています。

感覚的なところも一部ありますが、参考にご覧いただければと思います。

当然、個人差があることは言うまでもありませんが、ざっくり以下のように成長していくと考えています。

前提条件

  • 最低限、中学・高校の英語の知識がある
    (復習して思い出せればOK)
  • 1日3時間、毎日勉強する
    ※一週間の平均で3時間は確保したいところです。
  • オンラインレッスンを毎日1回は受講
学習時間 達成目安
(できること・できないこと)
1ヵ月 英語を話すこと自体には、徐々に慣れてくる
まだまだ言葉に詰まる
先生の言葉が聞き取れず、何度も聞き直すことがある
3ヵ月 英語で話すことへの心理的なハードルは、かなり改善する
自己紹介や趣味、休日の過ごし方など、簡単な会話はできるようになる
話し慣れないトピックでは、まだ言葉に詰まることは多い
相手の言葉が聞き取れず、聞き直すこともある
6ヵ月 価値観や考え方など、抽象的なトピックについて、自分の意見を伝えられるようになる
先生や友達とは問題なく話せるが、初対面の他人との会話はまだ慣れない
1年 たいていのことは問題なく話せるようになる
ネイティブとでも、基本的な会話はできる
字幕ありなら、洋画も観られる
ネイティブ同士がテンポよく会話しているのを、横で聞くのは難しい
字幕なしで洋画を観るのはまだ難しい

結論として、半年勉強を続ければ、中級者レベルの英語は話せるようになります。

一方で、「ネイティブとも問題なく話せる」ような上級レベルを目指すなら、1年くらい勉強を継続する必要があるでしょう。

なお、1日3時間の勉強を1年間続けられた場合、総学習時間は、365(日)×3(時間)=1,095時間

これは、「社会人が英語を話せるようになる」までの学習時間として、約1,000時間必要と言われることを考えると、世間の認識ともだいたいあっています。

1日3時間と聞くと、(そんなに勉強できないよ…)と思うかもしれませんが、スキマ時間をうまく活用することで、十分達成できると考えています。

  • レッスンを1日1回だけ受ける … 30分
  • 通勤・通学の電車で英単語勉強 … 30分
  • 仕事帰りにカフェで勉強 … 1時間
  • 寝る前に予習・復習 … 1時間
  • 休日は、字幕で映画に挑戦 … 2時間

このように、細切れの勉強時間をうまく作って、少しずつでも勉強を続けてみましょう!

まとめ – 効率よく、短期集中で勉強しよう!

仕事や学校が忙しく、英語学習になかなか時間をあてられない方が多いと思います。
英会話レッスンの効果を最大化し、短い時間で、質の高い学習を心がけましょう!

今回紹介した、オンライン英会話の効果的な活用方法として、押さえておきたいポイントは以下の9点です。

オンライン英会話の効果的な受け方 – 9つのコツ

  • 学習目的や英語レベルにあったスクール選び
  • 最適なレベルの教材選び
  • レッスン前の念入りな準備
  • 分からないことは、とにかく質問
  • レッスンで習ったことは、すぐにおさらい
  • できるだけ毎日レッスンを受ける
  • 基礎学習(英単語、英文法など)も少しずつ進める
  • 勉強する目的・目標を明確に
  • ひたすら継続!

ご自身の学習に取り入れられそうなものがあれば、ぜひ試してみていただければと思います!

なお、幅広いレベルで豊富な種類の教材が用意されており、毎日レッスンを受けられる、そんなオンライン英会話スクールを5つ、以下の記事で紹介しています。

スクール選びに迷ったら、ぜひこちらも参考にしてみてください。

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション
初めてでも撃沈しない!超初心者にオススメのオンライン英会話ランキング TOP5 オンライン英会話スクール選びに迷っていませんか? オンライン英会話は、有名どころだけでも30社以上あります。 初めての方...

»【徹底比較】初心者におすすめのオンライン英会話ランキングTOP5

この記事を読んでくださった一人でも多くの方が、英語をもっと楽しく学べるようになれば嬉しく思います。

ABOUT ME
Tets(テツ)
英会話スクール紹介サイト『英会話スクールセレクション』運営

大学時代にカナダで10ヶ月、フィリピンで2ヶ月留学
カナダでは、日本人が一人もいないホテルでインターンシップを2ヶ月経験
TOEIC最高スコアは905点

現在は一部上場メーカーで、海外マーケティング部に所属7年目

月に一度は出張で海外へ
アメリカ・イギリス・韓国・インド・オーストラリアなど、様々な国籍の人と英語を使って仕事をしています!